こんにちは!
さつき水道サービス、サービススタッフの岩崎です!
秋はおいしいものがたくさんで誘惑の多い季節ですね、気をつけないと…。
さて!本日お伺いした東京都三鷹市の現場は浴室蛇口の水漏れ修理のご依頼でした!
にこにこブログ
2019年10月15日|カテゴリー「にこにこブログ」

既存の蛇口はこちらです。
洗面器を置くためのデッキと一体型のタイプでしたので、後継機種を取り寄せての交換になるかと思いましたが・・・
メーカーに問い合わせたところ、後継機種も代替機種も無いとの事!!
本体のカバーごと撤去して給水と給湯管を引き直して蛇口を取り付ける事にしました。
洗面器を置くためのデッキと一体型のタイプでしたので、後継機種を取り寄せての交換になるかと思いましたが・・・
メーカーに問い合わせたところ、後継機種も代替機種も無いとの事!!
本体のカバーごと撤去して給水と給湯管を引き直して蛇口を取り付ける事にしました。
まずは既存の蛇口の撤去作業です。
フレキの給水管と給湯管などなど・・・ひとつずつ撤去していきます。



新たに配管する給水と給湯の配管モールを設置します!
向かって左側がお湯なので、銅管です。
右側は水で、塩ビ管で施工します。
これを間違えてしまったら大変です!




下準備がしっかり出来たら、壁付きのサーモスタット混合栓を設置して作業完了です!
どうでしょうか、ピカピカの蛇口です!
これからも安心して長く使って頂ける様に・・・
慎重に、丁寧に、正確に・・・の作業を心がけております!
水回りのお困りごとはどうぞさつき水道サービスへ!
どうでしょうか、ピカピカの蛇口です!
これからも安心して長く使って頂ける様に・・・
慎重に、丁寧に、正確に・・・の作業を心がけております!
水回りのお困りごとはどうぞさつき水道サービスへ!
2019年10月4日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは!工事部の丸谷です(^ ^)/
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は肌寒くなってきて・・・すっかり秋ですね~
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
いろいろとありますが、私は今日も現場の秋です!(秋は関係ないんですけどね^^;)
今回の現場は、6年前に弊社で給水全引きの工事をした現場でした。
パイプを守る保温材がぼろぼろになったので新しくやり直してほしいというご依頼を頂いたので早速お伺いしました!
以下がその写真です。年数が経つとどうしても劣化してきてしまいますね・・・



パイプの長さ自体は10mくらいのものなんですが、2階部分の保温材がやられてしまっているので、脚立やスライダーを駆使して施工していきます!
(脚立が少し不安定なのでちょっと怖かったっていうのは内緒です・・・)



こちらが施工後の写真です!
綺麗に巻き直すことができました(^^)
皆様も今回のような症状はもちろん、これから本格的に寒くなってくると水道関係のトラブルもいろいろとあるかと思います。
そんなときはいつでもお気軽にご連絡下さい!
さつき水道サービスは皆様のおそばにいますよ♪



2019年9月30日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは!
サービススタッフの石井です
だんだんと肌寒くなってきましたね・・・
季節の変わり目。体調にはお気をつけ下さい~
さつき水道サービススタッフは今日も元気いっぱいにお客様宅へお伺いいたします!
ということで今回は台所水漏れということでお伺いさせて頂いた千葉県市川市、お客様宅の修理内容をご紹介します!
サービススタッフの石井です
だんだんと肌寒くなってきましたね・・・
季節の変わり目。体調にはお気をつけ下さい~
さつき水道サービススタッフは今日も元気いっぱいにお客様宅へお伺いいたします!
ということで今回は台所水漏れということでお伺いさせて頂いた千葉県市川市、お客様宅の修理内容をご紹介します!

まずこちらがもともとついていた蛇口です。
お話を聞いてみると、20年使用していて、その間に一度部品の修理をしたとのことでした。

今回は、また10年、20年と安心して使えるように、新しい蛇口にお取り替えさせて頂くことになりました!
こちらが今回付けさせていただいた蛇口です!
TKS05304Jというモデルです。
スタイリッシュなフォルムがイマドキな感じですね~
これからきっと良い相棒になってくれるはずです!

また、今回作業させて頂くときに止水栓が錆びついていたのも気になりました。
止水栓が回らないと、例えばキッチンだけの水漏れを止めたいのに大元の元栓を閉めざる得なくなり、トイレやお風呂を使うときに不便・・・ということも有り得ます。なので、今回は止水栓の交換もさせていただきました!
これでまた安心して、台所を使えますとお客様にも喜んでいただけました!
お電話でご依頼頂いた内容以外でも、「そういえばこんなところが気になっていて・・・」など、なにかあればその場で是非ご相談下さい!
ご利用お待ちしております!
2019年9月15日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは(^-^)
さつき水道サービス、サービススタッフの円子です!
さつき水道サービス、サービススタッフの円子です!
今回は浴室のプチリフォームのご紹介です!

浴室蛇口の水漏れで、さいたま市浦和区へお伺いしました!築年数15年くらいのお宅でした。
最初は部品を取り寄せて修理をする予定でしたが、どうせなら新しい蛇口がいいとの事で蛇口交換をする事に。それと合わせて、もっとさっぱり出来ないかとのご要望でしたので、さっぱりさせる事に!

元々は埋込型の蛇口で洗面器を置く台がついていました。
この作りだと細かいところに汚れや髪の毛がつくそうで、台を取り除く事に!それだけだと蛇口はつけられないので、給水給湯を延長する事になりました。
配管モールを使ってパイプが伸ばせるように下準備をし、それと同時にビスの穴は専用の物で塞いでいきます!

最後に蛇口を取り付けて完成です!
洗い場も広くなり使い勝手も良くなってとても喜んで頂きました!
2019年8月27日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは〜。さつき水道サービス、サービススタッフの石井です!
前に職人さんに教えてもらいながらトイレの床張りを手伝ったので、今回は練習で事務所のトイレにクッションを貼りました!
前に職人さんに教えてもらいながらトイレの床張りを手伝ったので、今回は練習で事務所のトイレにクッションを貼りました!

剥がすのはどんどん進みますが、中々キレイに剥がすのがなかなか難しい…。

キレイにしたらクッションフロアーを貼っていきます!
余分をヘラで抑えながらカッターで切って形を整えていきます。
この日は2回貼る練習した内、2回目は割りとキレイに貼れたと思い仕上がりを確認してもらいました。
残念ながらまだまだ甘いとのご指摘が(>_<)
細かい角の部分や入口の段差の部分などしっかり形を出すのは簡単ではないですね・・・。

今回は時間の都合、外したトイレを戻して練習終了です。
次の練習では職人さんから合格点が出るよう頑張ります( ̄^ ̄)ゞ