にこにこブログ

2019年1月19日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは。さつき水道サービス、サービススタッフの中井です。
久しぶりにブログを書いている気がします・・・いつ以来かなと遡ってみたらなんと8月以来!
すみません!

それにしてもまだまだ寒い日が続きますね。
ついこの間東京で初雪が観測されましたが、積もるような雪でなくて良かったです。
子供は少し残念がっていましたが・・・こればかりは仕方ないですね。
before
IMG_0250-e1547795491301
horizontal
after
IMG_0251-e1547795475951
先日、東京都北区のリピートのお客様宅でトイレ交換をしてきました。
数年前にお伺いしたお客様で、トイレの水がチョロチョロと止まらないとのことでお電話頂きました。
僕のことを覚えていらっしゃったとのことで水漏れに気付いてすぐにご連絡して下さったとのことです。
有り難いことですね。

早速見させて頂きましたが・・・
綺麗にお手入れされていて年数を感じられません。
しかし、中の部品はそうとはいかず・・・使用頻度により違いますが、だいたい10年程で不具合が生じることが多いようです。

今後の事を考え部品のみの交換ではなく、トイレ交換+ウォシュレットを取り付けさせて頂きました!
喜んでもらえたようで良かったです。
また何かお困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい!
2019年1月12日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは。さつき水道サービス、サービススタッフの円子です。
遅くなってしまいましたが・・・新年あけましておめでとうございます!
有難い事に、挨拶しそびれるくらい忙しい日々を送らせて頂いてます。
本年ももりもり働いていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!


今回は埼玉県比企郡のお客様宅へお伺いした際の、台所蛇口と止水栓の交換を紹介したいと思います。
数週間前より蛇口の吐水口から水がポタポタと漏れるようになってしまったとのことでのご依頼でした。
IMG_04011-e1547276744763



お調べしたところ、バルブカードリッジの他にパッキンも劣化していました。


もう長年使用されていて古いため交換させて頂きました!
同じく止水栓も古く、劣化が心配とのことで交換させて頂きました。



IMG_04031-e1547277275566

IMG_04021-e1547277294719

IMG_0404-e1547277325427



水漏れの心配もなくなり大変喜ばれておりました!

厳しい寒さが続いておりますが、皆様体調には気をつけてお過ごし下さいね。
水まわりのことでお困り事がございましたらお気軽にお電話下さい。



2018年12月28日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは!さつき水道サービス、サービススタッフの岩崎です。

今回は横浜市青葉区のお客様宅へお伺いしました。
浴槽の追い炊き循環金具からの水漏れという、ちょっと珍しいご依頼でした。


循環金具を交換する為、浴室内と外の両側から作業します。





IMG_2417-e1545964959155

IMG_2419-e1545964983621



追い炊き配管を通している点検口を開けて、循環金具を交換します。



IMG_2420-e1545965000477



循環金具を浴槽に引っ張ってきます。



IMG_2424-e1545965025296

IMG_2421-e1545965044472



フィルターを付ければ、中側は完了です。



IMG_2425-e1545965087890



最後に給湯器を戻して、給湯や追い炊きの作動確認をして完成です。

こういった細かな交換作業も、さつき水道サービスでは対応させて頂いています。
何かお困りの事がありましたら、是非ご相談ください!



2018年12月15日|カテゴリー「にこにこブログ

徐々に朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。寒さにはめっぽう弱いさつき水道サービスの野崎です。

さて、今回は東京都三鷹市、アパート2階の給水管全引き工事をやってきました。
以前マンションの給水管工事で家の中をモールで配管した現場を紹介しましたが、今回の現場は角部屋だったので外壁で露出配管しています。
給水管はHIVP13mmを使用、保温材は2cm厚です。昨年の冬は記録的な寒波で、給水管の凍結や破裂が凄かったですよね…。
Photo_18-12-15-11-21-25.184-e1544841872591
Photo_18-12-15-11-21-31.489-e1544841914623
Photo_18-12-15-11-21-35.248-e1544841937564
Photo_18-12-15-11-21-38.831-e1544841959732


今までは1cm厚の保温材がメインだったのですが、少しでも凍結しにくくする為に2cm厚の保温材を使う事を基本にしました。
地球温暖化と言われても寒い時は寒い‼️給水管もしっかりと厚着させて寒さから守ってあげないとですね。
太くなるので存在感は増し増しですが、そこはご容赦下さい!

インフルエンザが流行し始めたというニュースもありました。
しっかりと体調管理をして、工事がんばります!


2018年11月23日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは!さつき水道サービス、サービススタッフの岩崎です。

今回はカスカディーナという旧INAXのトイレについてご紹介させて頂きます。
丸いタンクが可愛らしいデザインですね。築30年以上のアパートでずっと使用されていたトイレとの事でした。
before
IMG_22931-e1542955626551
horizontal
after
IMG_22941-e1542955613921

もう古いから交換してほしいとの事でしたので、埼玉県越谷市のお客様宅で工事をさせて頂きました。

現在、トイレの排水芯は新築基準に基づいて200mmのものが殆どです。
ただカスカディーナは120mmのため、交換出来る便器の種類が限られてしまいます。
排水芯を移設する工事も可能ですが、床を開口すると予算もかかるためお客様と相談したところ、排水芯が120mmのまま交換出来るLIXIL製のトイレに交換する事になりました!

このように床の工事をせずに便器のみの交換も対応させて頂きますので、古くて交換できるか心配・・・と不安な方もお気軽にご相談ください!
スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top