にこにこブログ

2018年8月26日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは、サービススタッフの固本です!
暑さもまだまだ続いてますので熱中症には気をつけましょう(´・_・`)

今回は洗面水栓の水が止まらないとの事でお伺いした依頼を紹介します!
お客様宅に着き現場を実際に見てみると、蛇口のレバーを止めても水が止まらない状態でした(;´Д`A ```
部品の交換も考えましたが、10年前後使用されているとのことでしたので
一部分だけ修理しても他の部分が経年劣化等によりまたすぐに修理が必要になる可能性がありましたので
安心出来るようにと新品に交換させていただきました( * ॑꒳ ॑*)
DSC_0757-e1535243608521
DSC_0758-e1535243619858
使用したのは、交換前のものにはついていなかった水の節約に繋がる機能が付いている蛇口です。
新品にしてキレイになったこともあり、お客様に大変喜んでいただけました☆
2018年8月21日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!
さつき水道サービススタッフの中井です!
暑い日が続いてましたが、今年は台風も多いですね~・・・
雨が降ると外の作業が大変なのですが、今回は家の中の作業でした!

トイレタンクの水漏れのご依頼で、15~20年程使用しているとの事でしたので今回は思い切って交換させていただくことになりました!
交換後のトイレを見て、思い切って良かったと喜んでいただけました!
が、すいません…写真を撮り忘れてしまいました…。

その代わり!
こちらのお客様は家にこだわりを持っていまして、普段中々見れない物が置いてありましたので
こちらの写真を撮らせていただきました!



IMG_2487-e1534822638449


こちら、雨水タンクというものです!
自然の恵みも利用するなんて、かなりエコですよね!
これからこういったエコな家が増えてくるかも知れませんね。
色々使えて重宝してるそうで、自分も機会があれば購入を考えてみようかと思います!

最後に雨水タンクに関してのご説明をして今日のブログは終了しますね。

雨水タンクとは・・・
その名の通り雨水を貯めておく容器の事です。
雨どいを通じて屋根に降った雨水をタンクに集めます。

メリット①節水
貯めた雨水を、打ち水・洗車・掃除・植物の水やりなどに使うことで節水できる。

メリット②災害対策
災害時に電気・水などのライフラインが止まった時にトイレの水などを流す・・・などに活用できる。

他にも都市型水害の防止策となったり…、雨水タンクを置くことによるメリットは多いですね。
いつなにがあるかわからないこの時代、皆様のご家庭にもひとつ考えてみてはいかがでしょう。

2018年8月20日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは。 メンテナンススタッフの野崎です。
この間まですごく暑かったのに、急に涼しくなりましたね。
気温の差が激しいので、風邪を引かないよう気をつけましょう。

さて今回は給湯管引き替え工事をしてきました。
伺ったお客様宅は築25年で、銅管が経年劣化して漏水していたのですが
見えない部分からの漏水でなかなか気づかず、水道の検針で発覚したそうです。
Photo_18-08-20-11-11-29.409-e1534742275653
Photo_18-08-20-11-11-59.952-e1534742286564
Photo_18-08-20-11-12-36.912-e1534742296489
Photo_18-08-20-11-13-09.278-e1534742305806
Photo_18-08-20-11-13-52.645-e1534742315401
給湯管を新しい物に引き換えて作業完了です。
スペースも十分にあったため作業がやり易く、5時間程で工事を終えることが出来ました。
今回のように漏水箇所が見えなくても探し出して対応致しますので、お困りの際は是非ご相談下さい。
2018年8月18日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!さつき水道サービススタッフの円子です!

今回はメーターバルブ交換の様子をご紹介します(^^)
家の中の蛇口やトイレ等の器具を交換する際にお世話になるのがメーターバルブです。
このバルブを閉める事で家の中への水の供給を止める事が出来ます!
そんなメーターバルブも年数が経つと劣化して水漏れする事があります
今回お伺いしたお客様宅のメーターバルブも劣化して水漏れしていました。
メーターバルブを交換するため、メーターバルブより前にある元栓でお水を止めての作業になりました!



IMG_0016-e1534740232390
IMG_0070-e1534740241677


お水を止めてから2時間程で作業完了しました!
メーターバルブ交換後は給水管の中に空気が入りますので、1分程水を流して空気を出したら終了です!
普段見る事があまり無いところなので、定期的な点検をおすすめ致します!
2018年8月12日|カテゴリー「にこにこブログ
どうもこんにちは!さつき水道サービス工事部の本田です!

今回は横浜市瀬谷区のお客様宅で排水工事をしてきました。
お客様からのご依頼内容は、枡蓋が大きいから小さくしてほしいと言う内容でした。
そこで石枡を塩ビ枡に換えて枡蓋を小さくしました!



IMG_1932-e1534052484950
IMG_1943-e1534052494434
IMG_2010-e1534052504477
IMG_2012-e1534052720444
IMG_2013-e1534052703640


排水枡既存のもの3ヶ所を石枡から塩ビ枡に、2ヶ所を塩ビ枡で新設しました。
写真右下の最終枡の角度が中途半端になっていて四苦八苦しましたが、なんとか上手く施工できました!
埋め戻しや整地した後の写真を取り忘れてしまい見せることが出来なくて申し訳ないです・・・


スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top