にこにこブログ

2021年8月9日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!サービススタッフの中井です!
最近暑さ対策に水分補給と併せて、塩分を取るようにしています!
学生時代に運動部で活動していた頃、夏の練習には梅干しが用意されていたのを思い出します。
暑い中食べる梅干しの酸っぱさはとてもクセになりますよ~!

さて、今回は漏水調査をさせて頂いた現場をご紹介いたします!
132
家の地面から水が湧いてくるとの事でした。
そこを掘ってみると丁度、家の基礎との境目であることが判明。部分的に新しいルートを作り配管を引き直すことにしました。

既存の管はTS管だったので、変換してからHI管に切り替えました。
234
ここでざっくりTS管とHI管について説明をしますと

【TS管】
給水・圧送用に用いられるパイプ。

【HI管】
TS管の耐衝撃が強くなったもの。
人体に無害で水に匂いや色が付かない。

という違いがありTS管に比べるとHI管の方がメリットがあります。
3
ということで、その日のうちに施工完了までもっていくことができました。
お客様にも喜んで頂けた様子だったのでとても安心しました(^^)/

このような工事は通常、日取りを決めて作業を行うのですが状況によっては当日に施工が開始できることもあります。
漏水調査・修繕もしっかりと対応させていただきますので、是非さつき水道にご相談ください(^O^)/
2021年8月8日|カテゴリー「にこにこブログ

こんにちは。サービススタッフの武田です。


社内では甘いものが大好きなスイーツ男子として有名です♪日々おすすめのスイーツ情報募集中ですよ!



さて、今回は水道の加圧装置の交換工事をご紹介します。



加圧装置とは、水圧が弱い場合にポンプを使い、水圧を上げるための装置です。水圧が低いと、蛇口を複数個所で開けた時に水の勢いが出なくなってしまうので、それを防ぐための物です。


マンションやアパートなど水を多く使う集合住宅などに設置されているケースが多く、一般のご家庭ではあまりお目にかかることは少ないです。

あまり聞いたことのない装置かもしれませんが、さつき水道サービスでは、こういったものももちろん対応可能です(*'▽')b


現場の様子


こちらが元々付いていた加圧装置です。上に付いているものがポンプで、下のボックスが受水槽です。


53d7ffa6e94c56379b8e7b648e41ca06


設置してから20数年、経年劣化の為ポンプからかなりの水漏れをしていました。

受水槽もやはり劣化しており、この際だからという事でポンプと受水槽の両方を交換をさせて頂きました。



受水槽は500リットル入るものでなかなかの大きさ。 わが社が誇る工事部の方に手伝ってもらい、撤去してもらいました。


IMG_4097
IMG_4098


おや?つっきーくんも手伝ってくれています^^ → 新しい受水槽を設置して、その上にポンプを取り付けます。



設置完了


撤去から設置まで一日で工事が完了となります。


丸ごと交換させていただき、これでまた安心して使っていただけますね☆

IMG_41531

水漏れも無くなり、水の勢いも前のものよりパワーアップしたのでお客様にも大変喜んで頂けました!


水回りのトラブル、お悩みがございましたら是非お気軽に「さつき水道サービス」へご連絡下さい。
しっかり現地の調査をさせていただきます!


2021年8月5日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービススタッフの花岡です♪

8月に入り、いよいよ夏本番!!という感じですね。
私はスタッフ紹介に書いてしまうくらい夏ミカンが大好きなので、この暑さも苦になりません!!
皆さまも夏ミカンを食べてこの暑さを乗り切りましょうね!


さて、本日は小便器交換をご紹介致します!
元々は大便器の不具合でお伺いした現場でした。こちらも交換させて頂き、ついでだからという事で小便器の方も交換することになりました!

まずは、現場の小便器からご覧いただきましょう!



現場の小便器

bc340d9c28f9086e1ded4e26bd6d62bb-e1628064132198


こちらが元々付いていた小便器です!


50年位は経っている!!
との事で、最近はほとんど使用していないとの事でした。
新しい小便器に交換して、こちらも使えるようにしましょう♪


ではでは、早速交換工事のスタートです!!



小便器交換工事



まずは、既存の小便器を取り外していきます!


50年添い遂げた小便器さん、今までありがとうございました。



cdefb0968e12d2b310c4f1910265b5f6-e1628064805631


すっきりしましたね。


いよいよ新しい小便器を設置!と思ったのですが…
排水管の様子がどうやらいつもと違いました。



42f169bc4d4697dd79caca13acd28be5-e1628065148816


つっきー君が説明してくれました!
そうなんです、排水管の大きさが今主流のものと違いました。

今主に使われているのは50mmのものですが、ここに付いているものは75mmでした。


という事で…


↓↓↓




488dfcf831248b6d9d1111b20b36ab0a-e1628124125192


排水管を交換しました!!
元々付いていた排水管を切断して交換するために、周りを少し広げました。

これで新しい小便器に合った排水管にできました♪



423e347f3216d59b1a4de8be4a3db19e-e1628063657176


広げた分、床をコンパネで補修しました。

そして、こちらの排水管に排水アジャスターを取り付けます!!
排水アジャスターとは、排水管の位置と便器の排水の位置が違う時に取り付ける部品です!
これがあれば、排水口の位置を変えることなく便器を取り付けることができるのです♪


排水アジャスターを取り付けたら、いよいよ新しい小便器を取り付けます!


では、取付後のお写真をご覧いただきましょう♪



取付完了

61cf52a3acd74874588d76243b91d62f-e1628063674487


このように、取付が完了致しました!


新しい便器になり、見た目も綺麗になりましたね。
お客様にも喜んで頂けました♪これからいっぱい使って頂ければと思います!


お問い合わせは⇒0120-071-432まで!


2021年7月31日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!さつき水道サービススタッフ武田です!
本日は浴室のシャワーホースが外れたとの依頼でお客様宅にお伺いした時の様子を紹介です!
外から帰って来てすぐにシャワーを浴びたいのに使えないというのは困りますね(・_・;)
早速見ていきましょう!




調査

92faf91eff6a465856050e41a2ff0ab140
こちらがシャワーホースが外れた蛇口の写真です!
お客様から話を聞くと15年間一度も問題無く使用出来ていたのに、写真のようにシャワーホースが外れてしまって
ビックリとのこと。
15年使用しているということで念のためシャワーホース以外に蛇口本体の部品を取り外して調べたところ、中の部品も相応に古くなっていて水漏れの可能性があることが判明。
実際に部品を見て頂き、ホースだけ交換するつもりだったお客様も考えが変わったようです。
その日の内に交換が可能ということで、浴室蛇口の交換が決まりました!




作業完了

26ecdf43b77247e991f9647ca2427cd638
交換後の写真です!TBV03401Jという蛇口を使用しています!
シャワーホース以外に切替もスムーズになり前の蛇口より使いやすくなったとお客様も満足されていました!




お使いの蛇口一度点検してみてははいかがでしょうか?
下のバナーからメールでお問い合わせ、またはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/

2021年7月23日|カテゴリー「にこにこブログ

おなじみ、さつき水道サービススタッフの岩崎です!

夏が本格化してきましたね、熱中症対策が必要な時期になってきました。
皆さんもこまめな水分補給、休憩をとりながら熱中症に負けずに頑張りましょう!

では早速、張り切って行ってみよう♪

今回は杉並区で浴室の蛇口交換を行ないましたので、その時の様子をお伝えしていきます。
以前にも2回程お伺いしているお得意様です

まずは現場の様子をご覧ください。


現場の様子

b4510b9ed3f207e67f822d6e64cd71aa4

こちらが元々ついていた蛇口です。

浴室を10年ほど前にリフォームされており、最近になって蛇口からポタポタと水漏れがする様になってしまったとの事です。

調査してみると、スパウトの根本部分から水がつたって落ちてきていました。

年数も経っているので新しい蛇口に交換させて頂くことになりましたが、お客様から「浴槽に水が入りやすいようにできるかなぁ」とご相談もいただきましたので、蛇口と一緒に一部のパーツを変更していくことになりました。



ed23addfcf5f5419e913b2953dd8795b

まずは蛇口を交換します。

取り付けた蛇口はこちら→TBV03401J

元々こちらの蛇口には170mmの長さのスパウトがついていましたが、220mmの少し長めの物に交換します。


IMG_6728


スパウト部分だけで比べてみると、違いが分かりやすいですね。

完 成

IMG_6729


こちらがスパウトを長めの物に交換し、完成した写真です。

スパウトはこちら→THYB77-2(自在スパウト)

浴槽にも届くようになり、使いやすくなったと大変ご満足いただけました☆



修理、交換はもちろんのこと、リフォーム工事などもご相談いただけますので、メールやお電話でお気軽にお問い合わせください!直接現場を見させて頂き、しっかりお見積りを提示させていただきます^^

お電話でのご依頼もお待ちしております




スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top