さつき水道サービス-府中市・さいたま市の水漏れ・詰まりの修理
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム
>にこにこブログ
にこにこブログ
2021/7/2 鏡のぅ~中の
2021年7月2日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
お久しぶりです!
水道界の氷室京介
と呼ばれている円子です!
先日行った健康診断の結果が返ってきたのですが・・・なにやら赤字がたくさん書かれていました笑
かっこいい横文字の名前だったのでまぁ良しとしましょう~。(ポジティブ)
さて、今回は面白いものを交換させていただきましたのでその時のことを振り返っていきたいと思います。
調査
ご依頼者様は弊社のブログをご覧になり浴室水栓の交換をご希望されておりました。(見て頂いてありがとうございます!)
専用の塞ぎ蓋を取り付けてTOTO製蛇口を取り付けるという段取りで話を進めていたのですが
ここでお客様からこんな一言が。
「
鏡の交換もできないですか
?」
なるほど鏡か・・・
一瞬だけ考えましたが、水道業界の氷室と呼ばれている以上ここで引いたら男が廃る。
とりあえず鏡の様子を見てみることにしました。
よ〜く見てみると
鏡の中に黒い物
が・・・鏡の表面ではなく内側にできている様子でした。
確かにこれは綺麗に磨いても簡単には落ちそうにありません。
OK2階席、それではマルっと解決しましょう!
まずこのユニットバスはノーリツ製でしたので、メーカーへ問い合わせてみます。
鏡の寸法はわかったのですがなんと
製造はしていない
との事。
このままではマルっと解決出来ない・・・
さらに情報収集していきます。すると・・・新しく作れる事が判明しました!
所謂、オーダーメイドというやつですね。
という事で新しい鏡を発注しこの日はここまでで終了。
鏡と蛇口の交換
さぁオーダーメイドの鏡が届きましたので再度お伺いさせていただきました。
寸法通り、鏡と蛇口の取付は問題なく完了。
2つを一度に新しくでき大変満足して頂きました!
今回も無事マルっと解決です★
実はわたくし、鏡の交換は過去にも行なったことがあるのです。
基本は蛇口の交換や修理をしていますが、稀にこういった要望を頂きます。
もし蛇口の修理
ついでに
鏡も変えたい なんて方が居らっしゃったら是非お声がけください!
2021/6/30 浴室蛇口を加工して取付!
2021年6月30日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービススタッフ花岡です!
本日は浴室蛇口からの水漏れの依頼でお伺いした時の様子を紹介します!
浴室蛇口は浴室の壁に付いている「
壁付きタイプ
」と浴槽などに付いている「
台付きタイプ
」の大きく分けて2つがありますが
今回のお客様はどちらのタイプの蛇口なのでしょうか?
早速見ていきましょう!
調査
浴室蛇口の写真です!
左のハンドルで温度調整、右でシャワーの強弱の切り替えを行う蛇口のようです。
あまり見ない特殊な形状の蛇口ですね。
INAX(現LIXIL)の蛇口ということは分かりましたが、調べても修理部品の在庫の情報は出て来ませんでした(;´・ω・)
どうやら既に蛇口自体が廃番になっているようです。
お客様にそのことを伝えると、蛇口やその部品が廃番になっているならそろそろ交換の時期なのでしょうということで
新しい浴室蛇口の交換が決まりました!
加工作業
車に積んでいる蛇口で取付は可能なのですが、蛇口が付いている台のすぐ後ろは壁になっており
後ろに給水管を取り付けるスペースを確保するため、加工が必要なようです。
手持ちの道具と部材では加工作業も難しいということで工事部の方に応援を要請。
ユニット取り出し金具
という部品
を使用して加工作業を行ってもらうことになりました!
画像は加工作業の途中です。急な申し出でしたが、快く応じて頂きました!
作業完了
加工作業も終わり、最後に蛇口を取り付けて作業完了です!
TBV03401J
という蛇口を使用しています!
浴室蛇口が水漏れしなくなり、お客様も満足されていました(^o^)/
家の蛇口で水漏れなどの異常を見つけましたら
下のバナーからメールでお問い合わせ、またはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください!
2021/6/28 蛇口もお水も美しく~♪
2021年6月28日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは、さつき水道サービス、自称ブログネタ収集家の石井です!!
暑くなりましたねー。どうにも汗がとまらない!
熱中症対策もしっかりしながら、本日も困っているお客様のもとへ飛んでいきます!
今回のご依頼は「
台所の下に水が垂れてくる
」とのことで神奈川県港北区のお客様に呼んでいただきました。
詳しく見て行くと、蛇口から漏れた水が裏側や給水のホースを伝ってシンクの下に流れていました。
25年以上使っているとのお話で、劣化も見られる状態。今回を機に蛇口を新しくしましょうということで、
さっそく工事を行う事になりました!
現場の様子
取り外す時に座台があるタイプだったのですが…。
汚れや錆
ではずれなくなってしまうアクシデント発生です!
ですが、こんなことでは石井はめげません!蛇口を撤去する為、切断します!(安全面にも注意しております)
写真が切断した所とその裏側ですねー。
長年の汚れが内部にこびり付いているのが見えますね。
お客様も「こんな風になっちゃうものなんだね~」と驚かれておりました。
でもご安心ください、今日から綺麗な蛇口に生まれ変わりますから☆
新しく蛇口を取り付ける部分をしっかり掃除してから、取り付け開始です!
今回はせっかく新しくするなら
浄水器も欲しい
との事もあり
浄水カートリッジ内蔵タイプ
を取り付けました。
完成した様子がこちらです!
完 成
使用部材:
TKS05307J
浄水器内蔵タイプの蛇口は水の通り道に浄水カートリッジが内蔵されていて、見た目がスッキリしています。
とってもスタイリッシュですね!
吐水口の先端にストレート、シャワー、浄水の切替がついていて、お客様からも「使いやすそうね」
とおっしゃっていただきました!
ありがとうございます!!
お客様にご満足いただけたところで、最後までしっかり片づけをおこないまして、
お客様宅をあとにする石井なのでした^^
さつき水道サービスは作業を行う前にしっかりとお見積りを提示させて頂きます。
ご納得いただいてから作業をさせていただきますので、ご安心ください。
水回りでお困り事がありましたら、
さつき水道サービス
へご連絡下さい!
お電話でのご依頼もお待ちしております →
0120-071-432
2021/6/27 排水、こんな風になっていませんか?
2021年6月27日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービススタッフ武田です!
最近、ムシムシ・ジメジメしていますね。
私は甘いものが大好きなのですが、こんな時は冷たいアイスを食べて乗り切っています!
6/29に、ハーゲンダッツの新作が発売されるそうで…ヘーゼルナッツ&ミルクという味で、この時期にはもってこいですね。絶対食べなければと狙っております(笑)
さて、今回は
洗面蛇口水漏れ
との事で
東京都西東京市
のお宅へお伺いいたしました!
まずは蛇口の様子を見させて頂きました。
点検・調査
こちらの蛇口が水漏れしていました。
使用年数は
20年程
との事です!長くお使いなのに見た目が綺麗ですね。
いつも掃除する時気を付けているとの事でした。毎日目にするものですからね♪
私も日々水回りを綺麗に保たなくては!!
水漏れの原因は、蛇口内部の劣化によるものでした。
経年劣化
と言えますね。
20年もお使いなので、お客様も「
そろそろ交換しなくちゃと思っていたのよね。
」と仰っておりましたので蛇口を交換することになりました!
さて、蛇口を交換するために下部分を覗いてみると…
排水部品が劣化していました!
排水トラップに
腐食
が起きてしまっていました。
白いものが付いてしまっていますね…。
排水トラップの腐食について
今回お伺いしたお客様宅の洗面排水トラップは金属製の物でした!
耐久性も高く、錆びにくい物
です。ですが…長年使用されているとやはり経年劣化が生じてしまいます。
表面が白くなってしまったり、
緑色
に変色してしまったり…
そんな症状が出ているトラップは、腐食が起きてしまっています!
この状態になってしまうと、金属としての強度は無くなってしまっています。
その為、
衝撃が加わると、簡単に破損してしまう恐れがあります
…。
穴が開いて、水漏れしてしまう前に早めに交換をする必要がありますね。
さて、現場に戻りまして…。
今回は蛇口と併せて排水トラップも交換することになりました!
蛇口・排水トラップ交換
まずは、蛇口から見て頂きましょう!
このようになりました!
●使用部材
TLHG30EGR
レバー式の蛇口です♪
こちらは「
エコシングル
」と言う蛇口でして、お湯の使い始め位置を「
カチッ
」というクリック感で教えてくれます!
無駄なお湯やエネルギー使用を防ぐことができる
のです!とても便利ですよね。
それでは、排水トラップの交換後もご覧いただきましょう!
●使用部材
VR1S
これで排水トラップからの、水漏れの心配も無くなりました!
お客様も、蛇口と排水トラップが新しく・綺麗になって喜んで頂けました♪
皆様のお宅の排水トラップはいかがでしょうか?
白い物が付いていたり、緑色に変色していたりしませんか?
今は問題なく使えていても、
何かの衝撃で破損してしまう可能性があります
。
このような症状が出てしまっている場合は、お早めの交換をおススメします!
お問い合わせは⇒0120-071-432まで!
2021/6/18 洋式トイレだYO♪
2021年6月18日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
みなさんこんにちは!
さつきのスーパーヒーロー、花岡マンこと花岡です!
どんな小さな隙間にも入り込める特殊能力を持っています!
さて、今回は
和式トイレから洋式トイレへの交換工事
を紹介します!
最近はもう洋式のトイレがスタンダードになってきているので、和式トイレは稀少になってきています。
そもそも和式トイレを知らない世代がいると思うと時代の流れを感じてしまいますね・・・
調査
さて、こちらが現場となります。
築47年
とかなり使い込まれたトイレでした。
今回トイレつまりでお伺いしたのですが、便器の中の排水の通り道ががかなり汚れてしまっていました。
使用年数を考えると妥当ではありますねぇ。
解体作業
まずは設置してある和式便座を取り外す作業から。
洋式と違って、
床の斫り
から行なっていく必要がありました。
とにかくタイルを削って削って削りまくる!
排水管立ち上げ~床補強
おなじみ工事部の丸谷さんです。
新しく取り付けるトイレに合わせて
排水管を立ち上げ、床を補強してます。
黙々と作業を進めていきます・・・!
土台部分が完成したら床は
クッションフロア
で仕上げていきます。
元々段差があった部分はアルミ複合版で補修をしました。
トイレ設置~完成
床の作業が完了したら後はトイレを設置して完成です!
どうでしょう!見違えるように変わったと思いませんか?
お客様もやろうやろうと思っていたようですが、なかなかタイミングがなかったとの事。
やっと交換できたと喜んで頂くことができ、私達もとても嬉しく思いました★
今回のように和式から洋式への交換工事も滞りなく作業ができますので、ご希望の方は是非ご依頼くださいね♪
< 前へ
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
次へ >
対応サービス
料金案内
交換のメリットと交換事例
実績紹介
お問い合わせの流れ
サービス対応エリア
エリア別実績件数
お客様の声
スタッフ紹介
採用情報
にこにこブログ
よくあるご質問
会社案内
↑リフォーム相場を
知りたい方はこちらから↓
株式会社皐月 東京本社
〒183-0013
東京都府中市小柳町5-12-28
TEL/042-363-2258
株式会社皐月 東京支社
〒183-0004
東京都府中市紅葉丘3-34-27
株式会社皐月 埼玉支社
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-27-23
株式会社皐月 神奈川支社
〒213-0032
神奈川県川崎市高津区久地1-7-40
TOTOリモデルクラブ 会員店 No.A752-01
LIXIL GL友の会 会員店 No.931268
対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
※一部地域を除きます
対応エリアを詳しくみる