にこにこブログ

2022年3月13日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!スタッフの中井です!
皆さんは花粉症に悩まされていませんか?幸いにも自分は花粉症ではないのですが、花粉症は突然発症するようなのでこれから先も気が抜けません。
花粉症対策にはヨーグルトが良いと聞いたことがあります。果物を入れたり、はちみつをかけて食べてもおいしいので適度に摂取して花粉症になりにくい体作りをしていこうと思います!

さて、今回はトイレ交換の現場なのですがいつものトイレとちょっと違います。
【画像】既存のトイレ
こちら、ユニットバスのトイレです。
依頼内容が水漏れや詰まりでなく、汚れが落ちないという内容でした。
トイレはほとんど毎日使う物ですから、自然と汚れていくのはしょうがないとして。
その汚れが落ちないとなると少し困ってしまいますよね。
ただでさえ排泄をする場所なので、トイレ回りは清潔さを保っておきたいという方も多いのではないでしょうか。

【画像】トイレ交換
使用年数が2~30年ということもあり、かなり長い間使っていたようです。
年数も年数なので交換をすることになりました。
過去のブログなどでは個室のトイレを交換している事が多かったかと思いますが、ユニットバスのトイレも交換できます!
INAX製のトイレだったので後継のLIXIL製で一式交換させて頂きました。
新しいトイレはもちろん汚れなんてついていないので新品ピカピカです★
トイレに関するお困り事は是非さつき水道サービスにお任せください!
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/

2022年3月9日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちわ!さつき水道サービススタッフの増田です!
3月に入りましたが、朝はまだまだ冷え込む日が多いです。
手が冷えて満足に動かないといったことが無いよう、引き続き防寒対策を万全にして作業していきます!

さて、本日は浴室蛇口のハンドルから水が噴き出してきたという依頼を紹介します。
普段通り使用していたらハンドルから水がじわじわと漏れてきて、どうすれば良いか困っている模様です。
早速見ていきましょう!




調査

【画像】水が噴き出た浴室蛇口
水が噴き出した浴室蛇口の画像です!
蛇口とシャワーの切り替え部分が現在では余り見ない形状ですね。かなり使用年数が長い蛇口の様です。
どれ位使用しているかお客様に伺ったところ、具体的には覚えてないけど20年以上は確実に使用しているとのこと。




【画像】ハンドルを外した画像
水が噴き出したハンドルを外したところです。
サビで金属の部品が黒ずんでますね。
ハンドルの部品交換で今回漏れた場所の対応は可能ですが、それ以外の場所から水漏れする可能性は
使用年数を考えると十分有り得るので、新しい蛇口に取り替えた方が今後を考えると安心という説明に
お客様も納得して頂いたようです。
新しい浴室蛇口の交換をすることになりました!




作業完了

【画像】交換作業完了
無事取り付け作業が完了しました!
TMS20Cという蛇口を使用しています!
「使い方はほぼそのままで新しくなったので助かりました。これで安心して使えそうです。」
とお客様も満足されていました!

その他の浴室関連の記事も併せてご覧下さい!



蛇口のハンドルから水が噴き出したら慌てず
TEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
2022年3月5日|カテゴリー「にこにこブログ

さつき水道サービスのタケちゃんマンこと武田です!
少しずつ気温も上がり春の気配がしてきましたね、こうなってくると待ち遠しいのは桜の開花です。
今年は桜餅を食べながらお花見がしたいなぁ~と、実は「花より食」です(笑)

さて、今回は神奈川県横浜市在住のお客様のお宅へお邪魔しました。 洗面排水から水漏れしているので早めに見に来て欲しいとのことで、もちろんご依頼日当日に訪問です。
(さつき水道サービスでは即日のお伺いを基本としており、ご依頼を頂いたお客様のお宅を順番に回らせて頂きます。※ご予約がいっぱいになってしまう事もありますのでお急ぎの方はお電話でお問い合わせください!)
お宅の中にお邪魔して洗面所まで案内してもらい、調査開始です。

 調 査 

【画像】洗面台下の排管にできた亀裂から水漏れ。


洗面排水ということで洗面器の下を見てみると、水受けのバケツが置いてありました…
排管の部分を覗いてみると写真だと見えづらいですが排水トラップに亀裂が入っていました。
経年劣化で金属がもろくなっていたので、さすがにこれは交換が必要ですね。

259957e9c5ef202e781100a5789afa00

さらに洗面蛇口も30年くらいは使い続けているとのこのなので、レバーの付け根に錆びも出ているし、せっかくのこの機会に洗面蛇口も交換しようということになりました。

色々なことに共通しますが、どこか一つで劣化による不具合が起きた場合、その周りに関連しているものも同じように傷みはじめているというサインです。
水漏れは放っておくと良いことは一つもないので、気付いたらすぐに修理をご依頼いただいくことが大切です!

ということで、今回は排水Sトラップと洗面蛇口を交換しました☆


交換工事完了

【画像】洗面蛇口(品番TLHG30EGR)/排水Sトラップ(VR1S)に交換し作業完了です。

今回の使用部材はこちら☟☟☟TLHG30EGR(台付きエコシングル)
VR1S
(Sトラップ)

洗面台下や台所のシンク下は収納棚になっているお宅も多く、普段はあまりしっかり見ることがないという方も多いです。
だからこそ劣化していることに気付きにくく、気付いたときには水漏れしていたというお客様が多くいらっしゃいます。
突然の水漏れでパニックにならないためにも、日ごろのチェックが大切ですね。

他にも色々な内容の修理や交換工事についての記事をアップしております!
是非「にこにこブログ」をご覧ください♪

■流し台の交換工事

■洗面化粧台の交換工事

■トイレの交換工事




2022年2月28日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービススタッフの石井です♪

2月も今日で終わりですね~。最近、日差しが暖かくなってきたり、風が吹いてもそこまで冷たくなかったり…少しずつ春の訪れを感じますね!
カイロ生活ともおさらばできそうです!

さて、本日は台所排水が流れなくなった。との事でお困りでした、埼玉県越谷市のお客様宅での作業をご紹介します!



点検・調査



まずは、流れなくなっている排水部分の様子を確認させて頂きました。


ここからは現場の写真と一緒に紹介してきます!



【画像】流れなくなった台所排水の、シンク内部分の写真です。
シンクの扉内を写した写真です。この台所排水が流れなくなっていました。
【画像】上から見た台所排水の様子です。水が流れずに排水口内に溜まっています。排水口自体も茶色く汚れています。
排水部分を目に見える所からも写してみました。水が流れていかず、溜まっているのが分かりますね。


更に、床下の排水を確認した所…
台所の排水管は、排水口の真下ではなく30㎝以上右にあり、ホースも曲げている状態でした。
【画像】床下を写した写真です。真ん中に通っているパイプが排水管です。



調査させて頂いた結果、以下二つの作業が必要な事が分かりました!!


☆必要な作業☆
床下の排水管を新しく引き直し、位置を変える
台所の排水トラップを新しい物に交換する



必要な作業も明確になりましたので、日程を調整して再度お伺いし作業させて頂きました!



作業の様子

【画像】台所排水引替のイメージ画像です
排水引替のイメージを絵にしてみました。引替後L字に曲がらないよう、真下辺りになるようにします。
【画像】床下の排水管を引き換えたところです。パイプの位置が変わったのが分かります。
こちらが工事後の様子です!排水管を引替えました。
【画像】新しい排水トラップの画像です。
茶色くなってしまい、汚れと臭いを気にされていた為、排水トラップも新しい物に交換です。
【画像】排水トラップの画像です。
しっかり新しい物を取り付けて、作業完了しました!!

使用した部材



使用した排水トラップの部材はこちらです↓↓


☆使用部材☆
SANEI:H650(流し排水栓DS)
SANEI:PH62-860-1(流し排水栓ホース/ネジ付き)
カクダイ:A-50SJ(防臭栓)



工事完了/ビフォーアフター



排水管の引替え排水トラップの交換も無事に終わり、問題なく使用できることを確認したら工事完了です!


さつき水道サービスでは詰まりの根本的な原因までしっかり調査して現場に合わせた対応をさせて頂きます。
水回りのトラブルでお困りの方、是非さつき水道サービスにご相談くださいね。


それでは最後に、排水トラップと排水管のビフォーアフターをご覧いただきましょう!



before
269-e1645953801330
水が溜まってしまい、流れなくなっていました。茶色く汚れて、臭いも気になります。
horizontal
after
IMG_2872-e1645952973235
トラップを新しくして、気になる汚れや臭いも解決です!
before
331-e1645953920639
排水口よりずれた位置に排水管がありました。
horizontal
after
421-e1645953935434
排水口の真下に、新しい排水管を引き直しました。
2022年2月25日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは、スタッフの岩崎です(^0_0^)
Jリーグが今月から開幕しましたね!弊社はもちろんFCさんを応援しています!
リーグ優勝頑張って下さい!

さぁ今日は松戸市の現場をご紹介致します。
リピートのお客様で、今回は浴室蛇口から水が出ないとの事でした。
【画像】珍しい型式
点検させて頂いたところ、サーモスタットシャワー水栓の吐水切り替えバルブが故障して水が出なくなっていました。
私はこの仕事を10年やっていますが初めて見た形の蛇口でした。
付いていたのはTOTOの台付きワンホールのサーモスタットシャワー水栓
調べたところ、同じ形の蛇口は既に生産終了していました。
部品を取寄せて修理する事は可能でしたが、そうすると修理まで日数を頂くことになりお客様が不便になってしまいます。
その場ですぐに対応させて頂く方法として交換を提案したところ、お客様から了承を得て作業をさせて頂きました。
【画像】大きな穴
まずは既存の台付き蛇口を撤去しました。かなり大きな穴が開いています。
基本的に蛇口の取付部分には穴が開いているのですが、口径が60mmありました。
この穴のサイズでは新しい蛇口が取付できないので、どうするかというと・・・
【画像】目隠し
既存の穴はメッキのプレートで穴埋めして隠します。
この作業を「目隠し」なんて呼んだりします。
【画像】赤ちゃんの顔
蛇口が取付できるサイズの穴を2つ開けます。
ここまでできたら後はスムーズです!
【画像】施工完了
TOTOのTBV03423Jを取り付けて作業完了です!
今までの蛇口と同じようにお使いいただける蛇口を設置させて頂きました。
 お客様は当日にお風呂が使えるようになると思っていなかったので、その場で新しい蛇口に交換できて大変満足して頂けました!喜んで頂けて良かったです(^0_0^)
弊社では基本的に当日中に施工・修理を行っております。
今日直してほしいといったご依頼も対応していますので、是非さつき水道サービスをご利用ください♪
※ご予約状況や特殊な部品取り寄せの場合は翌日以降の対応となる場合がございますのでご了承ください

訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/

スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top