にこにこブログ

2022年6月25日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!サービススタッフの中井です。

梅雨…どこ行ったんでしょうね…?????
すっかり猛暑ですでに夏バテしそうです!

というわけで本日は洗面台の蛇口から水漏れしているとのご依頼でお邪魔しました!

調査

01_before

こちらが水漏れしていた蛇口です。


かなり長く使われたようですね!
交換することになりました!




ポップアップ式排水とは…
押したらフタが開いて、引いたら閉じるタイプの排水栓です!

01_after

そしてこちらが交換後!

取り付けたのは、「TLHG30ES」。
シングル混合水栓と呼ばれている蛇口です。

排水栓もプッシュアップ式なりました!
フタを押して開閉するタイプの排水栓になります。

下の方も…

02_before

排水管の方も見せてもらいました。

こちらもなかなか年季が入ってます…!

併せて排水管の方も交換させていただきました!
02_after

ピカピカです!!!!(新品なので当たり前ですが)
(使用部材:T7SW1)


「壊れている訳じゃないけど、ここが気になる…」
という箇所があればお気軽にご相談ください!
お客様のご要望をお聞きした上で、交換や修理を提案させて頂きます!


お問い合わせは下記バナー
 またはTEL0120-071-432まで!

376fa5c00b312165dfc0c8b23d776675


担当スタッフ:中井
スタッフ紹介はコチラ!
2022年6月22日|カテゴリー「にこにこブログ


こんにちは!さつき水道サービススタッフの増田です!

本格的に暑くなってきましたね…。例年よりも気温が上がるらしいですよ!水分補給しっかりして、暑さに備えましょうね!

今日は台所蛇口の水止まりが悪いとの事で、東京都国分寺市のお客様宅にお伺いいたしました!

早速蛇口の様子を点検致しました。

水漏れしている蛇口

【画像】台所蛇口交換前の写真です。
こちらの台所蛇口が不具合を起こしていました!
【画像】台所蛇口交換前の写真です。
レバーを閉めても、水の止まりが悪くなってしまったようです…。

こちらの蛇口、中を分解して点検したところ…
カートリッジが劣化している為、水の止まりが悪くなっていたようでした。

カートリッジはパッキンと同じ役割をしている部品です!水の出し止めの切り替えを行っているのがカートリッジなのです。
台所ですと特に使用頻度が高く、レバーを操作しているうちにカートリッジが劣化してきてしまいます…。

こちらのお宅もカートリッジが原因で水漏れしていました。
カートリッジだけ交換しても修理が出来るのですが、コチラの蛇口は10年以上使用されているのもあって、お客様も蛇口交換を希望されていました。
その為、蛇口を交換して修理する事になりました!!


交換した蛇口

【画像】台所蛇口の交換後の写真です。

コチラの蛇口に交換しました!!


使用した蛇口
TOTO:TKS05305J(台付シングル混合水栓)



コチラの蛇口は、元々付いていた蛇口と同じタイプの物になります!
どこが同じかというと…



【画像】交換後蛇口の写真です。
試しに水を出して見ました。実はこの蛇口…
【画像】交換後の蛇口の写真です。
ハンドシャワータイプになっています!伸びるタイプです~。シンクのお掃除も楽ちん♪♪


元々付いていた蛇口が「ハンドシャワータイプ」でした!
お鍋を洗う時や、シンクを洗う時など…ハンドシャワーの方が使い勝手が良いとの事で、同じように使えるこちらの蛇口を取り付けさせて頂きました!


止水栓の交換



ちなみに今回は、台所蛇口の下についている止水栓も点検を行いました。


この機会に一緒に点検できた方がいいですからね。


14e496ba68b3aa827425f065a009dbeb2-e1655885031184
こちらが止水栓です。硬くなっていて、回らなくなってしまっていました…。
これではいざという時蛇口の水だけ止める、という事が出来なくて困ってしまいます…。
a7b53daff97f0786a9269ee35e26eee82-e1655885043905
その為、この機会に止水栓も一緒に交換♪
三栄のストレート止水栓(V21AD-2-13)に交換致しました!
これで台所周りも安心ですね!!


今回は、台所周りの水回り器具を新しい物に交換させて頂きました!

これで台所周りも安心してお使いいただけますね。

さつき水道サービスでは、即日対応を心掛けております!ある程度の部品や蛇口などを持った状態でお伺いいたしますので、お急ぎのお客様も是非お問い合わせくださいませ。

TEL:0120-071-432まで!!


他にも台所蛇口の交換事例を見たい!という方はコチラから⇒実績紹介
大体の金額を知りたい!という方はコチラから⇒料金案内



11a8995b3e437b18641f243097478582-e1619669552845

担当スタッフ:増田

スタッフ紹介はコチラ
2022年6月17日|カテゴリー「にこにこブログ
どうもこんにちは!スタッフの増田です!
世間は円安の話題で持ち切りですね。
デメリットだけではなくメリットもあるみたいですが、そうは言っても物価が上がり続けるのは辛い(+_+)
この前牛丼の並を買ったら400円でした。
250円で食べれた頃に戻りたいと思ってしまいました・・・(笑)

さて、ここからいつもの現場紹介になります!
【画像】トイレ点検
トイレタンクの水が便器に漏れてくるという依頼内容です。
使用年数が20年以上だった為、部品交換よりもトイレ自体の交換を提案。
お客様にも了承を頂き早速作業へ取り掛かります!
【画像】トイレ脱着
元々ついていたトイレはINAXのカスカディーナというものです。
排水芯が120mmだった為、120mmの排水芯に対応できるLIXILのトイレに交換させていただきました。
排水芯の口径、種類が合わないトイレを選んでしまうと設置ができない ということも起こりますので
交換前のサイズ寸法の測定はかなり大事な工程です。
【画像】交換完了
既存のトイレを取り外し、新しいトイレを設置したら作業完了!
設置したトイレの品番は下記です。

便器 :BC-ZA10AH/BN8
タンク:DT-ZA180AH/BN8
ウォームレット:CF-18ALJ/BN8

普段使っているものが新しくなった時はとても気持ち良い気分になります!
お客様にも満足頂けて良かったです★
修理や交換は基本的に即日対応となります!
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/

11a8995b3e437b18641f243097478582-e1619669552845
担当:増田
スタッフ紹介はコチラ!
2022年6月15日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちわ!さつき水道サービススタッフの円子です!
蛇口の水漏れでお伺いしたお客様宅で蛇口以外の給水管や排水金具などを点検してみたら、結構傷んでいたというケースは
良く見られます。
修理で部品交換などが無ければ同じ年数使用していることになるので、同時に問題が起こっていることも十分あり得ます。
今回は台所蛇口の水漏れの依頼でお客様宅にお伺いした時の様子を紹介します!
では、見ていきましょう!




調査

【画像】台所蛇口取り外し
台所蛇口の画像です!
中の部品を点検したところ、カートリッジが満足に機能していないことが原因の水漏れということが判明し
このまま使い続けるよりは交換した方が良いということですぐに交換が決まりました。




【画像】止水栓とニップル管
キッチンの下の方も見て欲しいというお客様の希望で、台所蛇口の下を点検したところ、画像の様に止水栓とその周りのニップル管が腐食で青くなっていました!
現時点で水漏れは有りませんでしたが、止水栓の場合サビでハンドルが動かなくなっていざという時に水が止められない可能性も有るのでこちらも交換しましょうとお客様に説明。
結果、止水栓とニップル管も交換することになりました!




作業完了

【画像】台所蛇口交換完了
まずは台所蛇口の方です!
使用した部材は

台所蛇口:TKS05301J

を使用しています!




【画像】止水栓・ニップル管交換完了
続いて止水栓の周りです!
こちらは

止水栓:V21AD-2-13
給水管:ニップル管13×300mm

を使用しています!

今回紹介したお宅もそうですが、使用年数が10年を越えた蛇口周りのトラブルはさつき水道サービスでも多く確認されています。
点検中に何か別の問題が見つかった場合も事前にお見積りを出した上で作業させて頂きます!

似たような症状が起きていましたら、下のバナーからお問い合わせまたはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
b749e6f24ab544b33f26ffc2e6d69215
担当スタッフ:円子
スタッフ紹介はコチラ
2022年6月14日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちわ!さつき水道サービススタッフの石井です!
梅雨入りして雨の日の作業が大変なこともそうですが、雨が上がってから湿度と気温が上昇して暑く感じる日も増えてきましたね!
車の中に除湿グッズを置こうか検討している今日この頃です(;´・ω・)
さて、本日は浴室蛇口の水の止まりが悪いという依頼でお客様宅にお伺いした時のの様子を紹介します!
早速見て行きましょう!




調査

【画像】中々水が止まらない浴室蛇口
浴室蛇口の画像です!
実際に水とお湯それぞれのレバーをひねってみましたが、お客様の言う通り中々止まってくれませんでした。
15年近く使用しているということで他にも異常は無いか浴室裏の点検口から配管を見てみたところ…




【画像】点検口からの視点
蛇口裏側の金具も蛇口のレバーと同様に古くなっていました。
現時点の段階では水漏れは確認できませんでしたが、使用年数を考えると将来的にはこちらからの水漏れの可能性も
十分考えられます。
現在の浴室蛇口の状況を踏まえてお客様も交換した方が良さそうと考えたようです。
蛇口自体は廃番になっているので、後継機種を取り寄せて後日取り付け作業を行うことになりました!




取り付け作業

【画像】蛇口取り外し
【画像】金具取り付け
蛇口が届きましたので早速取り付け作業を行います!
蛇口のハンドルと水やお湯が出るスパウト、そして蛇口と穴の間をつなぐ金具も取り外しました。
ここから新しい方の金具、そして蛇口本体を取り付けます!




before
【画像】金具交換前

horizontal
after
【画像】金具交換後

蛇口裏側の画像を並べてみましたが、違いが一目瞭然ですね。




【画像】フレキ管で接続
外の給水管から蛇口の間の管は新たにフレキ管でつないでいます!




作業完了

【画像】作業完了
蛇口本体がある表側、給水管と繋がる裏側全ての作業が完了しました!
今回使用した部材は

浴室蛇口:TBJ20S
を使用しています!
「使い方が変わって戸惑うことが無くて助かります。」とお客様も安心されていました!




似たような水漏れの症状が起きていましたら、下のバナーからお問い合わせまたはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
240e894b224934bde3c8881ecfaee7c1
担当スタッフ:石井
スタッフ紹介はコチラ
スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top