にこにこブログ

2022年12月3日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちわ!さつき水道サービススタッフの円子です!
本日は洗濯機パンを設置して欲しいという依頼でお客様宅にお伺いした時の様子を紹介します!
洗濯機パンという単語を聞き、わたくし少々お腹が空いてきましたが、さつき水道サービスに依頼があったということは
食べ物ではなく水道関連、洗濯機周りの依頼の様です。
気を引き締めて見て行きましょう!




調査

【画像】洗濯排水トラップ発見
洗濯機パンの設置予定の場所です!床に洗濯機のホースと接続する排水トラップがありますね。
お客様曰く、元々は床にそのまま洗濯機を置いていましたが、洗濯機の排水ホースが古くなって水漏れした時にフローリングをカビから守ってくれるという情報を知り、今後を考えて設置して欲しいということでさつき水道サービスに連絡しました、とのこと。




【画像】洗濯機パンの大きさ調査
設置するスペースや現在使用している洗濯機の大きさを踏まえた上で、設置する洗濯機パンが決まりました!




【画像】洗濯機パン
それがこちらです!
SANEIH5412-640という部材です!
食べ物ではないですね!
メーカーから取り寄せて後日取り付け作業を行います!




作業完了

【画像】洗濯機パン取り付け完了
取り付け作業が完了しました!
今回使用した部材は
洗濯機パン:H5412-640
洗濯機排水トラップ:H5555-50
パン排水フレキ:H6420-50X250
を使用しています!

「水が漏れても洗濯機パンの上に留まってくれるので安心ですね。これからは洗濯機の下も時々チェックしようと思います。」
とお客様も満足された様子でした!




記事を読んで洗濯機パンの設置に興味が出て来ましたら、是非さつき水道サービスへ!
お問い合わせは下のバナーまたはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/




IMG_1732-e1524554163106
担当:円子
スタッフ紹介はコチラ
2022年11月23日|カテゴリー「にこにこブログ
さつき水道サービススタッフのマルコッチこと円子です!11月も後半戦、空気もひんやりすることが多くなってきましたね。
こんな日はおでん、お鍋、お風呂、お布団、おしくらまんじゅう…「お」の付く温かいものが頭に浮かぶな~。
皆さんが思い浮かぶ温かい「お」も是非教えてください(笑)



さて、本日は円子もビックリ案件のご紹介です。
ご依頼頂いた内容は「台所排水詰まり」です。が、実際には詰まりではなく排水トラップの不具合でした。

ここで早速のビックリ案件です。下の写真をご覧ください!
18


分かりますか?シンクとトラップの間に入っているパッキンが飛び出しているんです!こんな状態は初めて目にしました。
お客様曰く、高温のお湯を流したらパッキンが変形したとの事。( ゚Д゚)こ…こわい!


26

変形したパッキンに押し上げられてトラップが浮いてしまってます。

幸いにも水漏れはしていないそうなので、そこは安心しましたが、このまま使う訳にもいきません。
今回は排水トラップを交換させて頂きました。


ということで、☟☟☟これが正しい状態です(笑)☟☟☟


32

また、ご依頼いただいた際にお客様が流れの悪さも気にされていたので、一緒に排水ホースと防臭栓も交換を行いました。
【使用部材】
排水トラップ …………H650A
排水ホース …………PH62A-860-1
防臭栓 ………………A-50SJ


お客様からも大変ご満足いただけて、今回もマルッと解決の円子でした




このお仕事、まだまだ新しい場面に直面します。その中で発見や気付きを与えてもらえる機会も多いので、常に多くの引き出しを準備し、何年続けていても日々勉強の毎日です!
その分皆様からのご依頼にしっかり対応できるよう準備も万端ですので、お困り事がありましたら是非お気軽にご依頼ください。
もちろん、今回のパッキン変形珍事も円子の引き出しにしっかりと仲間入り^^


マルっと円子の過去解決事案はこちら(まだまだあります)↓↓↓



IMG_1727
担当:円子(キメ顔で水槽掃除中)
スタッフ紹介はコチラ
2022年11月17日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!
サービススタッフの石井です(´O`)/
先日雪虫を見かけました!もうすぐ冬が来ますね❄
ふわふわしててかわいい雪虫ですが、アブラムシの仲間らしいです!意外!!


さて今日は、台所蛇口が水漏れした!とのご依頼でお邪魔しました!

調査

14

こちらが水漏れしていた蛇口です!
(なんか足りなくない?と思った方、その通りです。一番最初の写真を撮るのを失念しておりました…)

水漏れだけでなく、なんと異音までするとの事でした。
もう古いし新しくしたいとのご要望のため、交換させて頂くことに!

取外してみよ~~~~~う

22

早速古い蛇口を取り外しました!

こうやってみると、蛇口ってちょっと生き物っぽい気がしませんか??海にいそう
3

新しい蛇口を取り付けています!

ここまでくればあと少しですね!

取付完了!

41

取付完了しました!




修理となるか、それとも交換となるかは各ご家庭の状況によって変わってきます。
お客様のご要望を第一に、「ここをこうするのはどうですか?」と提案させて頂くこともあります。

ここが不安だな」「これってどうなの?」等気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください!

使用部材:TKS05304J(TOTO)

お問い合わせは下のバナーまたはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
2406b77dd41bb70d5b213abc1bb06ef71

担当スタッフ:石井
スタッフ紹介はコチラ
2022年11月16日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちわ!さつき水道サービススタッフの武田です!
本日は浴室蛇口のシャワーから水漏れの依頼でお客様宅にお伺いした時の様子を紹介します!
シャワー部分の破損でシャワーヘッド以外からも水が出るようになってしまったので
お客様がメーカーに問い合わせたところ、既に販売終了していて残っている部品も無いとの返答。
何か別の方法は無いかインターネットで検索したところ、
ありがたいことに当社のHPの記事で同じメーカーの蛇口の交換記事を発見。
依頼しましたとのこと。

※こちらの記事の様です。よろしければご覧下さい!
2022/9/7 持ってて良かった塞ぎ蓋

では、早速見て行きましょう!




調査

【画像】シャワーからの水漏れ
壁からシャワーホースが出ているタイプの浴室蛇口なのですが、プラスチックと金属の隙間から水が漏れていました。
それ程激しく漏れてなかったのでお客様も最初は部品交換すればすぐ終わるんじゃないかと思っていたようです。




【画像】浴室蛇口取り外し前
浴室蛇口本体の画像です!
○部分に水が給水される穴が3つ有るのですが、少々分かりにくいので取り外してみましょう。




【画像】取り外し完了
取り外しました!
新しい浴室蛇口を取り付けるには、3つの内左右の2つを使用すれば取り付けられますので
ノーリツ製の塞ぎ蓋で塞ぐ必要があります。




作業完了

before
【画像】浴室蛇口交換前

horizontal
after
【画像】浴室蛇口交換後

使わない穴を塞ぎ交換作業完了です!ビフォーアフターで比較してみました!
今回使用した蛇口と部品は
浴室蛇口:TBV03402J
スパウト:795-48-080
塞ぎ蓋:KDTD139
を使用しています!

HPの記事を見てノーリツ製の蛇口に関するお問い合わせを頂くことが増え
弊社では今回の様な専用の部材を常時ストックしています。
お伺いした当日に対応可能ですのでよろしくお願い致します!





ノーリツ製の水栓でお困りの際は、是非さつき水道サービスへ!
お問い合わせは下のバナーまたはTEL:0120-071-432まで!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/

cf9d5aba75d0df225024bc6a81d55773

担当スタッフ:武田
スタッフ紹介はコチラ
2022年11月11日|カテゴリー「にこにこブログ
こんにちは!さつき水道サービススタッフの岩崎です。
愛知県にジブリパークがオープンしましたね!
東京都東村山市には「となりのトトロ」の七国山のモデルとなった場所があり、そちらはよく足を運んでいましたが、幼少のころから大人になった今でもわくわくをくれるジブリの世界観、愛知県まで行って感じてみたいです!


 

さて、今回は東京都杉並区のお客様からトイレ内の手洗い器の汚れが気になるとのご依頼です。

こちらのお客様には以前トイレの交換で呼んでいただいたこともあり、嬉しい事にリピート様としてのご連絡でした。
リピート様からのご依頼という事は過去の対応でさつき水道サービスを信頼していただけた証拠なので、サービススタッフとしてとても嬉しいことです!

早速ご依頼の手洗い器を見てみましょう!

…と、ここで一つお詫びがございます。
岩崎としたことが、嬉しさについうかれて、実は既存の手洗い器の写真を撮り忘れてしました( ;∀;)ガーン

既存の手洗い器は壁を開口して埋め込むタイプのものが付いていました。
長年使用していたことで水垢などの汚れが落ちなくなってしまい、今回は手洗い器を交換したくてお呼びいただいたのだそうです。

今回は埋め込まずに壁にフックをつけてそこに引っ掛けることができるタイプの手洗い器へ交換させて頂きます!

16
開口部はこのような状態になっています。
24
このままだとフックがつけられないので、補強木を設置してフックをつけられるようにします。
42


フックがついてしまえばあとは壁掛けの洗面器と給排水をつないで設置完了です。
トイレとも同じ色で新しい綺麗な手洗い器になりました☆
水周りが綺麗だと気持ちが良いですね。

さつき水道サービスでは水漏れの修理はもちろんですが、水まわり製品の交換対応も承っております!
水回りの困ったを解決する事、水回りのこうなったらいいなを叶えるお手伝いが出来ればと考えています。
皆様からのご依頼をスタッフ一同待ちしております☆


13f1218d9428226f49441430b4d1babf
担当スタッフ:岩崎
スタッフ紹介はコチラ
スタッフ積極募集中!幅広い年代が活躍中! 安定した職場で働きながら技術を身につけられます!
scroll-to-top