さつき水道サービス-府中市・さいたま市の水漏れ・詰まりの修理
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム
>にこにこブログ
にこにこブログ
2020/8/4 浴室蛇口の交換♪
2020年8月4日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービススタッフの石井です!
最近は良く蚊に刺されて困っています…。そんな時は、シャワーを浴びてサッパリしたいですね!
ということで、
シャワー蛇口の交換工事
の紹介を致します♪
蛇口の点検調査
今回は、
蛇口のハンドル部分が空回りして止まらない
との事でお伺い致しました。
こちらがお伺いした現場の蛇口です!
長いこと頑張ってくれていた蛇口でしたが、
もう無くなってしまったメーカーの蛇口でした。
それならと思い切って新しく使いやすい蛇口にしたいとの事!
お客様のご要望をお聞きして、使い勝手の良い蛇口に交換致します!
では、蛇口を交換するために現場の調査を行っていきます。
点検口
を開けてみましょう!
蛇口が給水・給湯管に直付けされています。
こちらのお風呂は
二階のお風呂
なのですが、管が結構下まで伸びているようです。
家の周りをよくよく確認してみると…
点検口を発見!お風呂場の下ですね。
ちょうど蛇口の真下になるようで、上から見えていた所でした。
点検口が見つかって一安心♪
では、ここから蛇口の交換工事に進みます!
蛇口の取付
蛇口の調査も終わったので、ここから蛇口の取付をしていくのですが…
とある助っ人に登場してもらいます!
工事部の本田さんです!
工事中の本田さんを下からパシャリ!
下の給水、給湯管を新しく蛇口が取り付けられるように工事してもらっています。
体半分入っていますが、物置に上がってもらって作業しています。
この点検口、結構高いですが本田さんの身軽さが羨ましいです(*^-^*)
一階から給水・給湯管の工事をした後は
新しい蛇口の設置
です!
まずは蛇口のご紹介です♪
ハンドルタイプの蛇口から
レバータイプの蛇口
に交換しました!
お次は全体のお写真です!
ジャジャーン!
一緒に
シャワーハンガー
も交換して浴室全体が綺麗になりました!
新しい蛇口になると気持ちがいいものですよね!お風呂の時間がより楽しくなるかと思います。
皆様のお宅はいかがでしょうか?
毎日使うお風呂ですので、気持ちよく使いたいですよね!
ハンドルが使いにくいからレバータイプにしたいというご要望も承っております。
お問い合わせは下のバナー、もしくは
0120-071-432
からどうぞ!お待ちしております。
2020/8/1 高級感のある・・・
2020年8月1日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービス岩崎です!
本日は東京都調布市野お客様から
「洗面蛇口が水漏れしている」
というご依頼を頂きました!
新型コロナウィルスが流行している今、手洗いうがいは必須ですので洗面蛇口のトラブルは早急に直しておきたいところですね!
10年以上、こちらの蛇口を使っているとの事で部品だけでなく蛇口本体の傷みも気になりました。
この写真は分解しているところの写真ですが、見えないところもだいぶ汚れやサビが発生しています。
お客様も「こんなになってたんだね~」とびっくりしている様子でした!
はい!施工完了致しました!
使ったのは
T
O
T
O
の
T
L
G
0
5
3
0
1
J
という蛇口です♪
TOTOのハンドシャワーにはステンレス・メッキ製のタイプと樹脂の白いタイプがありまして…、
こちらのステンレスのタイプは高級感があってスタイリッシュでかっこいいですね!
もちろん樹脂タイプのものも良さはあります、このあたりはお客様それぞれの好みになってきますので、ご要望ございましたらなんでも仰ってくださいね!
お問い合わせはこちらからどうぞ!お待ちしております(^o^)/
2020/7/28 フラッシュバルブの交換!
2020年7月28日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービス石井です!
今回は越谷市でお伺いしましたお客様宅にて
「大便器のフラッシュバルブ交換」
をさせて頂きます!
かなり前の記事ですが、先輩スタッフ岩崎さんが小便器のフラッシュバルブ交換の様子を記事にしています。
そちらと見比べながら、この記事を見て頂いてもおもしろいかなと思います♪
6/22小便器のフラッシュバルブ交換
では、早速、作業の様子をご紹介します!
流すと下にぽたぽた水が漏れてきてしまい使えないとの事(汗)
繋ぎ目やレバーから水が染み出ているのも気になりますね。
今回取り付けられていたものは一般的なお家にあるタイプとはちょっと違うので…、
メーカーに確認をとった上で部品の発注をさせて頂きました。
新しい物が届いたので、早速交換工事開始です!
古いものを取り外して、新しい部品を取り付けていきます。
こちらが新しい部品に交換後のお写真です(*^-^*)
洗浄管をちょうどいい長さにカットして新しく取り付けます。
そのままだとウォシュレットの取り付けが出来ないので、画像のようにウォシュレット用の分岐金具を右側に取り付けます。
さぁ、ウォシュレットを取り付けていきましょう!
いかがでしょう!ウォシュレットの取り付けも無事完了しました!
水漏れや不具合がないか念入りに確認していきます(; ・`д・´)
・・・OK!大丈夫ですね!
(暑い時期は点検中に汗が垂れてしまうと、水漏れか!?とひやっとします。笑)
いかがでしたでしょうか!
フラッシュバルブ交換というのはなかなか巡り合えない現場ですので、こうやってご紹介出来て良かったです♪
こういったお困り事あるかたも、お気軽にご連絡くださいネ!
お問い合わせはこちらからどうぞ!お待ちしております(^o^)/
2020/7/25 トイレリフォームのご紹介
2020年7月25日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!
さつき水道サービス岩崎です!
雨の日
が続きますね。そろそろ
青空
が恋しいですね。
ですが、そんな雨の日でもさつき水道サービススタッフたちは元気にお客様宅へお伺いしております!
では本日ご紹介するのは東京都調布市のお客様宅での
トイレリフォーム
の様子です!
長年使っているウォシュレットの調子が悪くなってきた
とのことで…
トラブルが起きているのはこちらのトイレです!
タンクが隅付タイプのものですね、最近では密結タイプの節水機能のあるトイレが主流となっていることをお話して…
お客様ももうだいぶ長く使っているので新しい物に交換しようという話になりました!
ちなみに
密結タイプのタンク
とは・・・
タンクが便器の上に乗っているタイプのことを言います。
これから交換して、最後にお見せする写真が密結タイプのものになりますのでぜひこのまま読み進めてくださいね★
こちらが便器の撤去後のお写真です!
排水芯を移設する為、タイル貼りだった床も解体していきます。
「排水芯移設」
まず排水芯とは壁から排水管の中心までの距離のことです。
この距離はそのお宅によって様々なのですが、1995年ごろからの主流は200mmタイプのものです。
今回のお客様宅は排水芯が490mmタイプのものでした。
その為、取り付けさせて頂く200mmタイプに合わせて排水芯の位置をずらす作業が必要でした。
この作業を「排水芯移設」と言っています。この作業をすることによってトイレで流したものが排水へとまっすぐ落とせるようになります。
尚、排水アジャスターというものを使ってこの排水芯のままトイレを取り付けることも可能です。
※排水アジャスター
タイルを撤去している様子です。
なかなか大変な作業ですが、つっきーくんも応援してくれていますので気合が入ります!
こちらのタイルだった床は
クッションフロアに張り替えます
★
こちらが完成のお写真です!
一番最初に言っていた密結タイプのタンクというのがこれのことですね。
一番よく見る形かと思います!
元々隅付タンクが付いていたところは壁紙が貼っていなかったので、砂壁が露出してしまっていますが…今回のお客様はDIYがお好きとのことで壁紙は自分で全面貼りかえる!と仰っていました(^^)
ご自身で好きな空間に出来るってすごく素敵なことですよね、いつかまたお伺いした時にぜひ見せて頂きたいです!
お問い合わせはこちらからどうぞ!お待ちしております(^o^)/
2020/7/21 トイレ部品をまるっと交換!
2020年7月21日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!
さつき水道サービススタッフ円子です!
本日ご紹介させて頂くのは東京都多摩市にて
「トイレの水漏れで困っている!」
というSOSに駆け付けたときの様子です!
お伺いしてお話を聞いてみたところ、以前もトイレの水漏れがあり、別の業者さんを呼んだことがあるとのこと。
その際に一部部品を交換されたそうですが、今回はまた別の部品が原因となって水漏れを起こしていました。
ではでは、それらの部品
まる
っと
こ
うかんしましょう、
まるこ
ですから!
まずはこちらですね。
密結パッキン
、
密結ボルト
と呼ばれる、密な部品たちです。
(密は避けなきゃなんですけどね…)
こちらの密結パッキン(黒い部分)、経年劣化の進んだものだとこびりついて取りづらいときもあります。
今回はわりと苦戦せず取れたのですが、こびりついているときはマイナスドライバーなんかを駆使して汚れをとるのです。
ちなみにもしもこちらをご自身で交換するというときには
手袋を付けて作業
することをとてもオススメします!
この汚れ、結構落ちにくいので(^^;)
・・・経験者は語る。
あとはこちらですね。こちらは交換後のお写真です!
計4つの部品を交換
させて頂きました!
トイレの水漏れも直り、お客様も安心して使っていけるとほっとして頂けました♪
トイレ水漏れ、蛇口水漏れ、排水水漏れ・・・
などなど!
皆さんもお困りのことございましたらお気軽にお電話下さいね!
まるっと交換、円子が参上!するかもしれません・・・★
お問い合わせはこちらからどうぞ!お待ちしております(^o^)/
< 前へ
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
次へ >
対応サービス
料金案内
実績紹介
お問い合わせの流れ
サービス対応エリア
エリア別実績件数
お客様の声
スタッフ紹介
採用情報
にこにこブログ
よくあるご質問
会社案内
↑リフォーム相場を
知りたい方はこちらから↓
株式会社皐月 東京本社
〒183-0013
東京都府中市小柳町5-12-28
TEL/042-363-2258
株式会社皐月 東京支社
〒183-0004
東京都府中市紅葉丘3-34-27
株式会社皐月 埼玉支社
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-27-23
株式会社皐月 神奈川支社
〒213-0032
神奈川県川崎市高津区久地1-7-40
TOTOリモデルクラブ 会員店 No.A752-01
LIXIL GL友の会 会員店 No.931268
対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
※一部地域を除きます
対応エリアを詳しくみる