さつき水道サービス-府中市・さいたま市の水漏れ・詰まりの修理
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム
>にこにこブログ
にこにこブログ
2024/2/4 朝はパン
2024年2月4日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!
さつき水道サービスの花岡です!
綾辻行人先生の小説「
十角館の殺人
」が、なんと映像化されるということで!
先日、復習を兼ねて再読。ま~~~~~面白かったです。
ずいぶん前に読んだきりで内容をあまり覚えてなかったこともあり、初見のごとく楽しんでいました。
映像化不可能と言われている作品が、一体どんな映像になるのか…今から楽しみです!
さて今回は、
洗濯パンを交換してほしい
とのご依頼でお客様宅へお邪魔したときの様子をご紹介します!
~早速見ていく~
ドラム洗濯機の重みで洗濯パンが割れてしまったとのお話
この写真からは見えないですが…
左手前の部分が割れていました。
トラップの近くが割れていました。
ドラム洗濯機を置くのであれば、
トラップは出来れば真ん中にあった方が良い
と言われています。
…が、
マンションの構造上、トラップの位置は変えられず…
トラップの位置は変えずに、洗濯パンを交換します!
~作業開始~
~洗濯機を戻して~
洗濯機の足の部分に板が来るように設置。
構造や使用状況など、
各ご家庭によって状態は様々
です!
現地にて調査し、お客様宅での最善のご提案を心掛けております。
下記バナーやお問い合わせフォーム
から、
お気軽にご相談ください!
使用部材
・H541-800L
・H5553-50
・AS-250
ビフォー&アフター
担当スタッフ:花岡
スタッフ紹介は
コチラ
から
2024/1/26 排水栓復活の儀式
2024年1月26日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!スタッフの中井です!
某Mから始まるハンバーガーチェーン店で、新作の”チーズダブルてりやき”を頂きました!
めちゃくちゃ美味しかったです!
ジャンクフードはやめられないです笑
もちろん食べ過ぎには注意で!
こちらの現場は、
お風呂の排水詰まり
でお伺いしました。
詰まり以外にも気になっているところがあるとのことでお話を聞いてみたところ、
浴槽の排水栓が壊れて水が溜められない
という悩みを抱えていました。
お風呂はTOTO製のユニットバス。
排水栓の修理は可能だったので品番を調べ、部品を取り寄せました。
と、ここでちょっとした問題が発生。
なんと
部品の納期に1ヶ月ほどかかる
ことが判明し、すぐにお客様へ連絡。
「それでも直せるのなら」とご了承を頂いたので納品されるまでお待ち頂く事になりました。
ようやく部品が届きました!
我が中井、修理の腕前・スピードについてはお任せください!
長らくお待たせした分迅速に修理を行い、無事排水栓が使える様になりました(^^)/
「今日からお風呂に浸かれる」と喜んで頂けて良かったです!
使用部材:EKA42001N1(TOTO)
部品によっては今回のように納期に時間を要する事もあります。
各ご家庭ごとにどんなものを使っているか、どういった修理方法になるかをしっかり見させて頂きます。
最短最速をご希望の方にはそれに沿った修理方法もご提案できますので、ぜひお尋ねくださいね♪
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ず
お見積もりを作成します
のでご安心ください(^^)/
交換事例はこちら
修理や交換にかかる費用の目安はこちら
担当:中井
スタッフ紹介は
コチラ!
2024/1/17 木の水栓柱がぐらぐらに!水栓柱を新しくしました!
2024年1月17日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!さつき水道サービスの中井です。
一段と寒いですね!場所によっては雪も降っているようです。しばらく寒いのかと思いきや、週末は暖かくなるようですね。
寒暖差が激しいので、体調に気を付けて行きましょう。
----------------------------------------------------
さつき水道サービスへご依頼いただいたのは、洗面蛇口の水漏れでした。
こちらは洗面蛇口の劣化が原因だったので、蛇口交換をして修理を行いました。
お客様と話していると、
他にも気になる所があるとのこと。
お客様が他に気になっている所とは…
コチラの写真に写っている
水栓柱の木がシロアリに食べられててぐらぐらするとの事でした。
毎日、お花の水やりで使用されている様なので、そのたびに気になっている…と仰っていました。
日々の使用時にぐらぐらして気になるというのは、
ちょっとずつストレスが溜まってしまいますよね。
また、このまま放っておくと
シロアリを増産してしまう原因になります。
お客様と相談し、
水栓柱を新しい通常のタイプに交換させて頂くことになりました。
水栓柱の種類
水栓柱にも、様々な材質の物があります。
金属、ガラス、コンクリート、陶器、石材
などなど…。
今回は、
サビや衝撃に強い
特性を持つ
樹脂製
のものを使用しました。
シンプルで落ち着いた御影調のものを取り付けました。周りの景観にも合いやすく、人気のある商品です。
新しい水栓柱を設置いたしました!
引用:SANEI 公式HP こちらの水栓柱を取り付けました。
〇使用部材〇
蛇口 →TOTO :T200SNR13C(単水栓)
水栓柱→SANEI:T8010-70X900-MI(下給水水栓柱)
お客さまも一安心で、大変喜んでいただけました!
最後はビフォーアフターをご覧いただきましょう!
木の水栓柱で、シロアリに食べられてぐらぐらしている状態でした。蛇口のハンドルも固く、回し辛い状態でした。
サビや衝撃に強い特性を持つ、樹脂製の水栓柱に交換しました。蛇口も新しくして、安心して使えるようになりました。
担当スタッフ:中井
スタッフ紹介は
コチラ!
2024/01/13 浴室の水漏れが止まらない!!
2024年1月13日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!!
さつき水道サービスの岩崎です。
早いもので、新年を迎えて2週間がたちます。
朝は冷えますが、昼間は晴れて日差しが届き、暖かく感じる今日この頃です。
さて、今日は
「浴室蛇口の交換工事」
の様子をご紹介いたします。
今回は武蔵村山市で、浴室蛇口水漏れのご依頼を頂きました。
ちょうどお隣のお宅で水道工事をしていた時に、その方のご紹介で、水漏れで困っているから見て欲しいとの事。
お話を聞くと、
以前に別の水道業者に頼んだところ、直せないと言われ、あきらめておられた
様でした。
現場を見てみると!!
こちらの蛇口からポタポタと水漏れしていて、カウンターに水たまりが出来ています。
しっかり止めてもポタポタ水漏れが止まりません。
「TOTOの蛇口でよろしければ交換出来ますよ」
、
とお伝えすると
、
もう20年近く使っている
し、是非交換
して欲しいということに
なりました。
点検口を開けてみました。
水道管が2本立ち上がっています。
カウンターの下には点検口があり、開けてみると、中に水道管が2本立ち上がっていました。グレーの保温材が巻かれていますが、右側が給水管、左側が給湯管になります。
蛇口本体を撤去すると固定の金具がついていました。
こちらも撤去します。
金具を撤去したところです。
穴が2つあいていますが、こちらはメッキのプレートで塞ぎます。
既存の塞いだ穴の下に、新たに2ヶ所穴開けをします。穴開けをしてから、ユニット取り出し金具を設置します。既存の穴がそのまま使えればよかったのですが、サイズが合わないため、新規で穴開けを行いました。
TOTOの壁付サーモスタット混合栓
を設置しました。
諦めていた浴室蛇口を修理出来て良かった、安心して使えると喜んでいただけました。
サーモスタット混合栓とは何ですか?
サーモスタット混合栓は、給湯温度や水圧が突然変わっても、吐水温度をほぼ一定に保つ、
自動温度調節機能付きの水栓
です。 左側のハンドルで温度を設定すると、湯温の変化に応じてSMAコイルが伸縮して、湯水のバルブを動かして湯と水の量を調節します。
サーモスタット混合栓の便利な点は、
水圧や水温の変化を自動で感知して湯を一定の温度に保てる
ところにあります。これは内部のカートリッジの自動調整により給湯器で作った湯と水道水を混合する機能によるもので、急に熱湯が出て来ることを防ぐ安全装置の役割も果たしています。
交換後は、
「諦めていた浴室蛇口の修理をすることが出来て良かった、安心して使える」
と喜んで頂けました。
<使用部材>
TBV03402J
6149 × 2個
作業を終えて!!
今回は、
「浴室蛇口のポタポタ水漏れ」
ということで、さつき水道サービスにご依頼いただきました。
さつき水道サービスでは、修理や交換は基本的に即日対応となります!!
あらゆる修理に対応できるように、工具や商品を持った状態でお客様のところへお伺い致しております。
そのため、「ここも気になるのよね・・・・。」という場合も即対応可能です。
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ず
お見積もりを作成します
のでご安心ください(^^)/
交換事例はこちら
修理や交換にかかる費用の目安はこちら
2024/1/6 キッチンから音が…?
2024年1月6日
|カテゴリー「
にこにこブログ
」
こんにちは!
さつき水道サービスの渡辺です。
本日は、台所のトラブルをご紹介します。
お客様からお話を聞くと、
2点
気になる事があるとのこと。
早速見ていきましょう!
調査開始!
~お客様が気になっている事~
①
蛇口の水漏れ
②
水を流した時に異音がする
こちらの2点です。
シンク下の排水ホースに
菜箸
が引っかかっていました!
異音の正体はこれですね。
お話していくと、
キッチンを丸ごと交換したい
とのご要望が!
40年以上使っているようで、これを機に交換する事になりました!
後日改めてお邪魔し、交換作業をします。
作業していきます
キッチンを外して…
水漏れしていた蛇口も交換します。
作業完了!
新しいキッチンを取り付けました!
これでまた気持ちよく使える!
と満足していただけました。
使用部材
・KTD5-80-120S
・K3
担当スタッフ:渡辺
スタッフ紹介は
コチラ
から
< 前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次へ >
対応サービス
料金案内
交換のメリットと交換事例
実績紹介
お問い合わせの流れ
サービス対応エリア
エリア別実績件数
お客様の声
スタッフ紹介
採用情報
にこにこブログ
よくあるご質問
会社案内
↑リフォーム相場を
知りたい方はこちらから↓
株式会社皐月 東京本社
〒183-0013
東京都府中市小柳町5-12-28
TEL/042-363-2258
株式会社皐月 東京支社
〒183-0004
東京都府中市紅葉丘3-34-27
株式会社皐月 埼玉支社
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-27-23
株式会社皐月 神奈川支社
〒213-0032
神奈川県川崎市高津区久地1-7-40
TOTOリモデルクラブ 会員店 No.A752-01
LIXIL GL友の会 会員店 No.931268
対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
※一部地域を除きます
対応エリアを詳しくみる