体重が少し減ってスリムに近づきつつある、さつき水道サービスメンテナンススタッフの丸谷です!
今回のお話は先日終了した、東京都羽村市の給湯給水の全引き工事について!
自分は2日目から現場入りしたのですが、初日にはメーターバルブの交換のための給水管凍結作業があったらしく、いろいろと大変だったと聞きました。同じくメンテナンススタッフの本田君がなんとかやりきったようで、”さすが凍結王子だな”と思いました(^v^)
今回の現場では家の中をモールという部材を使用して施工していったのですが、その流れで銅管を家の中で溶接するところが一ヶ所あり、壁に近いこともあってキッチンパネルを間に挟んでなんとか溶接(´Д`;)緊張しました。
他にも外壁とフェンスの間が狭く、間に入って作業するのが困難なところもありました。
そこは高めに引いていくことになったので、脚立を上がったり下りたりの繰り返し…(×o×)
それなりに時間を取られましたが、終わってみれば予定通りの工期で終了して、仕上がりも綺麗!自画自賛の現場でした(笑)
本当は施工中の写真でも撮ってこようと思っていたのですが、集中しすぎて忘れてしまいました…(^ー^;)
にこにこブログ
2017年8月14日|カテゴリー「にこにこブログ」
さつき水道サービス、メンテナンススタッフの円子です!今回は、東京都北区のキッチン交換の現場を紹介します。
キッチン交換は作業だけなら1日かからずに終了するのですが、今回はキッチンを取り寄せる必要がありましたので2日間の工期を頂きました。
前日に元々あったキッチンの取外しと、水漏れが起こっていたせいでボロボロになってしまった床の張替えまで済ませてある状態まで作業し、後日新しいキッチンを設置。


キッチンと合わせて二つ付いている蛇口も交換しました。また、排水管も一部やり直しさせて頂きました!
いつもながら新しい物を付けるとピカピカで気持ちがいいですね~(^O^)
新しいキッチンに加えて、排水管からの水漏れの心配が無くなったことでお客様はとても喜んで下さいました~!
2017年8月11日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは、さつき水道サービス、メンテナンススタッフの野崎です(*ゝω・*)ノ
今回は、横浜市保土ヶ谷区で給水管、給湯管の全引き工事をやってきました!!
給水管はHIVP20mm、給湯管は銅管13mmを使用して施工しています。





ベタ付きとT字足を併用しての配管ですが管を通す場所が限られていて試行錯誤の連続でした(;・д・)
水回りの位置や、家の構造でどうしようもない部分もあって思い通りにならない事も多々あります。
2017年8月6日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは!さつき水道サービス、メンテナンススタッフの本田です!
今日は東京都小金井市にてメーターバルブの交換をしました(^_^)
見せてもらうと、固着してしまって使い物にならなくなってしまいました。

ブロックの下に水道管が通っていたので、ブロックを壊してみます。大抵のお宅には道路側の水道に止水栓又は仕切り弁があるのですが…


今回お伺いしたお宅にはありませんでしたので、凍結と言われる一時的に側の水道管を凍らせる方法でバルブを新しく交換しました!



無事交換が済み、一番の難所は補修する時なんですが…




上手く仕上げることができてよかったです。
少し慣れていない作業だと弱腰になりがちですが、頑張って挑戦して行きたいと思います!!
2017年8月3日|カテゴリー「にこにこブログ」
こんにちは!さつき水道サービス、
サービススタッフの永井です!
今回お伺いさせて頂いた埼玉県朝霞市のお宅は、供給公社でのお風呂の漏水でした。
急に管が裂けて水が出てきたとの事で、室内にはまだ水がいってなかったようでよかったです。


夜も遅かったので持っている部品の中で補修完了。普段通りお風呂に入れる状態まで出来たのでお客様もよろこんでいただけました。
サビが気になったり、凍結したことがあるというお客様!是非ご相談下さい(^^)