台所蛇口・洗面蛇口2か所交換 埼玉県川越市 B様邸

こんにちは!!
さつき水道サービスです!!

今回は、埼玉県川越市のB様邸から「台所蛇口のレバーが取れてしまった!!」とのご依頼をいただき、お伺いいたしました。

それでは、早速ご覧いただきましょう!!
101c3891150a6b2ab08b8c7e5f905940-e1754713583657

       台所蛇口のレバーが取れてしまったとのことでお伺いいたしました。


24de0dbc298544cedd005e7cecbda74e38-e1754713607478

852e4e71a147511398575f4dcafcfaf436-e1754713637322

拝見させていただいたところ、樹脂製ハンドルの接続部が経年劣化で割れており、内部のバルブカートリッジに固定できない状態になっていました。 

                                            

4c4c499b88656317a4d7a139c4f6bb2133-e1754713662201

蛇口内からも若干の水漏れを確認したので、使用年数をお伺いしたところ、今年で12年目とのことでした。
今まで全くメンテナンスせずにお使いいただいていたとのことで、蛇口の寿命が10年程であることから、該当部品の交換修理の先に、これから不具合箇所が出てくる可能性も否めないため、お客様にご説明したところ、この機会に新調したいとのご要望をいただいたので、蛇口交換で対応させていただくことになりました。


af33160acb4bbc1d2755dbed2698cfc125-e1754713691746
      こちらが外した蛇口です。
c822139dfd5bc344e094192fdc7d849019-e1754713717851
シンク裏に露出していた部分に寄ってみると、結構錆が出ていました。
これにはお客様も驚かれて、見えない場所だっただけに、今気づいてよかったとおっしゃっていました。

b4bc956cd6d6dbeebe9c94d8a68392fa14-e1754713742717

新しい蛇口に交換して作業終了です。
ピカピカになった蛇口と、しっかり動くハンドルにご満足いただけたご様子でした。
台所蛇口の交換が終わり、操作説明をした後に、同じ年数使っている洗面蛇口も心配なので見て欲しいとのご要望をいただいたので、併せて見させていただきました。



9fe452a67cc175ff97688dee1d39319814-e1754713766262

使用感をお伺いしたところ、最近水の出が荒くなってきたのと、水側にハンドルを回して止水した際に、たまにポタポタと水切れが悪い時があるとのこと。



39cbebc51b153ab70fa330afc1bc48c710-e1754713795673

吐水口先の泡沫キャップを外したところ、内部に割れを確認、本体部もバルブカートリッジの経年劣化で、水側の止水が完全にできなくなっていました。
こちらの蛇口も、これから故障箇所がいくつも出てくるのだったら、この機会に新調したいとのご要望をいただいたので、メーカーは変わりますが取付規格が同じ蛇口に交換させていただきました。


fc4d305e31c9f847ae35b3a1800103004-e1754713854226

新品の洗面蛇口に交換して、作業終了です。
まさか当日中に2か所も問題解決するとは思っていなかったとのことで、これから安心して使えると、ご満足いただけたご様子でした。


台所や洗面蛇口からの水漏れの応急処置と原因特定

台所や洗面所の蛇口から水漏れが発生した場合、まずは止水栓を閉めて応急処置を行い、水漏れの原因を特定することが重要です。パッキンの劣化や部品の緩みが原因であることが多く、自分で修理することも可能ですが、専門業者に依頼することもできます

1. 応急処置
 ①止水栓を閉める:
  水漏れに気付いたらまず止水栓を閉めて水の供給を止めます。キッチンの場合はシンク下の止水栓、洗面台の場合は洗面
  台下の止水栓を閉めます。
 ②水漏れ箇所を特定:
  雑巾やバケツで水を受けながら、水漏れしている箇所を目視で確認します。

2. 水漏れ原因の特定
 ①パッキンの劣化:
  蛇口のハンドル部分や吐水口、水栓の根本など、パッキンが使われている場所からの水漏れは、パッキンの劣化が原因
  であることが多いです。
 ②部品のゆるみ:
  蛇口のハンドルや水栓の接続部分などが緩んでいると、そこから水漏れすることがあります。
 ③カートリッジの劣化:
  レバー式の蛇口では、カートリッジの劣化が原因で水漏れすることがあります。
 ④排水管の詰まり:
  洗面台の排水口に髪の毛やゴミが詰まって水が逆流している場合、排水管の詰まりが原因で水漏れしている可能性があり    
  ます。

3. 修理方法
 ①パッキンの交換:
  パッキンが劣化している場合は、新しいパッキンに交換します。
 ②部品の締め直し:
  蛇口の部品が緩んでいる場合は、締め直します。
 ③カートリッジの交換
  カートリッジが劣化している場合は、新しいカートリッジに交換します。
 ④排水管のつまり解消:
  排水管のつまりを解消するために、排水パイプを分解したり、トーラーなどの道具でつまりを解消します。
 ⑤専門業者への依頼:
  水漏れの原因が特定できない場合や、自分で修理するのが難しい場合は、専門業者へ修理を依頼しましょう。

4. 注意点
 ①止水栓を閉める:
  水漏れの際は、必ず止水栓を閉めてから作業を行いましょう。
 ②専門業者への依頼:
  水漏れの原因が特定できない場合や、自分で修理するのが難しい場合は、専門業者に依頼しましょう。
 ③指定工事店
  水道局の指定工事店に依頼すると、安心して修理を任せられます。

  
    

※今回は「台所蛇口のレバーが取れてしまった!!」ということでご依頼いただき、台所蛇口と洗面蛇口の2か所を交換させていただきました。
新しいピカピカになった台所蛇口と洗面蛇口をご覧になって、これから安心して使えるとお喜びいただけました。

<使用部材>
TKS05305JA(1ホールハンドシャワーエコシングル)
K47531JV-13(1ホールハンドシングル)





施工場所
埼玉県川越市 B様邸
施行日
2025年7月17日
工事内容
台所蛇口・洗面蛇口2か所交換
施工期間
2時間
訪問や修繕をご希望の方はお電話か、メールフォームからご予約ください。
最速で当日お伺いします。ご希望の日時がある場合は日程調整も可能です。
料金が気になる方はコチラのページを参照ください。

\皆様のご利用お待ちしております!/