浴室のシャワーホースからの水漏れは、ホース自体の劣化や接続部のパッキンの劣化が主な原因です。ホースに亀裂や穴がある場合は交換、接続部の場合はパッキン交換で修理できます。応急処置として、シールテープで補修することも可能です。
<水漏れの原因と対処法>
①ホースの劣化:
・ホースに亀裂や穴がある場合、経年劣化や衝撃による破損が考えられます。
・ホースを交換する必要があります。
・シャワーヘッドとホースの接続部が錆びて取り外しが困難な場合は、シャワーヘッド付きのホース
に交換すると良いでしょう。
②接続部の劣化:
・シャワーヘッドとホースの接続部、または水栓とホースの接続部から水漏れしている場合、パッキ
ンの劣化が考えられます。
・パッキンを交換することで、水漏れが解消される場合があります。
・パッキンはホームセンターなどで購入できます。サイズが合うか確認してから購入しましょう。
④ナットの緩み:
・ホースやヘッドの根元のナットが緩んでいる場合、レンチで締め直すことで水漏れが止まること
があります。
⑤応急処置:
・シールテープで補修することも可能です。
・ただし、経年劣化による破損の場合には、シールテープはあくまで応急処置として、ホースの
交換を検討しましょう。
<修理の際の注意点>
・水漏れ箇所を特定するために、シャワーを少しだけ流して確認しましょう。
・水栓を閉めてから作業を行いましょう。
・ホームセンターでパッキンを購入する際は、サイズを確認しましょう。
・不安な場合は、業者に依頼することも検討しましょう。
<業者に依頼する場合>
・費用は業者や地域によって異なります。
・業者によっては、基本料金、工賃、製品代以外にも追加費用が掛かる場合があります。
・事前に料金体系を確認し、高額請求や不要な工事を避けるようにしましょう。