2025/5/31 洗濯蛇口高さ変更・混合栓蛇口交換


こんにちは!!
さつき水道サービスの井沼です!!

早いものでもう5月も終わり、明日から6月に入ります。
日差しが届くことがあっても、雲が広がりやすい日が続きます。雨の可能性がある日もあるので、折り畳み傘を鞄に。
この時期らしい陽気で過ごしやすい日が続きそうです。

今回は「洗濯蛇口の高さを上げたい!!」とのご依頼があり、お伺いいたしました。
さっそくご覧ください!!
a42bdaa9ac46d1a8b2f3bb425cb5d41533-e1748057939440
拝見させていただいたところ、2ハンドルの混合水栓が付いており、吐水口が低めに取り付けられていました。


24de0dbc298544cedd005e7cecbda74e33-e1748057962760
蛇口の高さ 1030mm。最近の洗濯機は大型化が進んでいるため、モデルによっては本体にぶつかってしまう高さですね。

洗濯機が置かれていなかったので、詳しくお話を伺ったところ、ドラム洗濯機(12kg洗いタイプ)を導入予定で、防水パンに乗せた時点で、本体に蛇口が当たってしまうので、どうにか蛇口の先を1100mm以上に上げられれば、問題なく設置できるとのことでした。家電店で相談した際に、「壁ピタ水栓」だったら可能と提案されたので、そちらを設置してほしいとのご要望でした。

<壁ピタ水栓とは>
壁ピタ水栓とは、洗濯機の蛇口の位置が低く、洗濯機と干渉してしまう場合に、蛇口の接続部を上にずらすための部品です。洗濯機の給水ホースをそのまま接続できる単水栓です。パナソニックから発売されている製品「壁ピタ水栓CB-L6」が代表的で、ドラム式洗濯機などの設置を可能にします。
386-e1748058003211
通常の水だけの単水栓だと問題なく設置できるのですが、混合水栓でこのようなタイプの水栓がなく、設置するにはお湯か水、どちらかを閉栓しなければいけません。大掛かりな工事は避けたいということでしたので、今回は混合水栓のスタイルは変えずに、単純に足を伸ばす方法で作業させていただきます。
4c4c499b88656317a4d7a139c4f6bb2128-e1748058028860
先ずは既存の蛇口を分解していきます。
af33160acb4bbc1d2755dbed2698cfc121-e1748058050998
この部分を長いものに変更します。
c822139dfd5bc344e094192fdc7d849015-e1748058071205
今回は、延長偏心管130mmを2本使用します。元の偏心管と比べると長さの違いは歴然です。


b4bc956cd6d6dbeebe9c94d8a68392fa10-e1748058093973
延長偏心管を取り付けて、併せて蛇口も継ぎ手付きの給水ホースを直接つなぐタイプに交換させていただきました。
極限まで高さを稼ぎます。

9fe452a67cc175ff97688dee1d3931989-e1748058115840
気になる高さは、、、1170mm。
140mm上げることができました。
導入予定のドラム洗濯機は寸法的にクリアできました。

39cbebc51b153ab70fa330afc1bc48c76-e1748058136157
これで念願のドラム洗濯機を置くことができると大変お喜びいただけました。


洗濯機の蛇口の高さ・位置を上げるのはどんな時?

よくあるのは、引っ越しで古い洗濯機を新しい住居に持って行ったら、蛇口の位置に洗濯機の蓋や本体が当たって洗濯機が設置できない場合です。
住居によっては、蛇口の位置が小さい洗濯機に合わせて設置されていることがあり、少し大きめの洗濯機を持って行くと蛇口が邪魔でふたが開けられなくなるといったことがよくあります。こういった場合に蛇口の位置を高くしてふたが開けられるようにしたり、給水ホースと蛇口が繋げられるようにするために位置を変えたりといった修理が行われます。

また、最近よくあるのが、蛇口の位置が低くてドラム式洗濯機が置けないといったトラブルです。
水栓の高さが足りなくても奥行きがあれば何とか工夫してドラム式洗濯機を設置することが可能になるのですが、洗濯機パンがあるため位置を変えられないこともあります。
こういった場合は、洗濯機パンを移動するか蛇口の位置を変える工事が必要になります。
ドラム式洗濯機に買い替えをする場合は、購入する前にしっかりと設置に必要な幅や水栓の高さなどを確認してから購入するようにしましょう。

洗濯機の蛇口の高さ・位置を上げる方法

洗濯機の蛇口は、壁の中に給水管とソケットが埋め込まれており、その給水管の位置にしか蛇口を取り付けることができません。そのため、大幅に高い位置や低い位置、壁の横側に付けるという場合は壁を壊して給水管の位置を変える工事をしなければなりません。
賃貸物件や戸建てでも、洗濯機の蛇口の位置を変えるためだけに大掛かりな工事はできませんよね。
そこで、大掛かりな工事が必要ない方法をご紹介します。

<延長偏心管で蛇口の高さを上げる>
洗濯機蛇口の高さを変える方法として、洗濯機蛇口を高さが変更できる部品に交換する方法があります。
蛇口の部品を交換するだけなので、大掛かりな工事をしなくても洗濯機の給水ホースと繋げる蛇口の位置を高くすることができます。
現在では各メーカーから部品が発売されており、例えばサンエイでは「延長偏心管」、パナソニックでは「壁ピタ水栓」と呼ばれています。
名前はメーカーによって様々ですが、簡単に言うと「蛇口の取付位置を変えられる部品」です。
壁の横に蛇口が付いていて給水ホースが取り付けられない場合は横向きに取り付け、高さが足りなくて取り付けられない場合は縦向きに取り付けます。
どちらも、ネットショップやホームセンターで購入することができます。
交換作業は、水道業者に依頼したり、自分で行うことができます。
しかし、はじめて水栓の交換をするという人にとっては手順などがわからず苦労されるかと思いますので水道業者に依頼するのがよいでしょう。
メーカーや製品によって取付方法が異なる場合があります。詳しい取付方法については、製品の取扱説明書をご覧ください


今回は、「洗濯蛇口の高さを上げたい!!」というご依頼でお伺いし、混合水栓のスタイルを変えずに、単純に足を伸ばす方法で作業させていただきました。
仕上がりも、お客様のご希望通り、きれいに出来て、念願のドラム洗濯機を置くことができると大変お喜びいただけました。

<使用部材>

K1101TV-1-W(サンエイ・ツーバルブ洗濯機用混合栓)
U3-9X-130(2本)(サンエイ・延長偏心管)




さつき水道サービスでは、修理や交換は基本的に即日対応となります!!
あらゆる修理に対応できるように、工具や商品を持った状態でお客様のところへお伺い致しております。
そのため、「ここも気になるのよね・・・・。」という場合も即対応可能です。
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/

お電話は 0120-071-432(ホームページ専用無料ダイヤル)