2025/7/31 トイレ室内丸ごとリフォーム


こんにちは!さつき水道サービススタッフの辻本です。
最近テレビで、「アジフライ」がじわじわ人気になっている…というニュースを見ました!
アジフライ美味しいですよね♪若者の魚離れが話題になっていますし、アジフライが魚を食べるきっかけになればいいかもしれないですね!
ちなみに、アジフライといえば「何をかけるか?」がよく話題にあがりますよね~。自分は、断然しょうゆ派です!!揚げたてならあえて何もかけず、そのまま食べるのが一番美味しいと思っています♪
皆さんはアジフライに何をかけますか??是非教えて下さい!



さて、今回はトイレ室内リフォームの様子を紹介しようと思います。

埼玉県所沢市のお客様宅にお邪魔しました。

ご依頼はウォシュレットの水漏れでした。
状態を確認させて頂くと、ウォシュレットのタンクから水漏れしておりました。


水漏れの原因はウォシュレット

【画像】トイレ室内の写真です。

トイレ室内の写真です。こちらのウォシュレットは貯湯式(お湯をタンクに溜めて、温めておくタイプ)だったのですが、
タンクから水漏れしてしまっている状況でした。
ウォシュレット自体は10年以上ご使用になっていたので、修理ではなく交換をさせていただくことになりました。

お客様とお話をさせて頂くうちに、床の黒ズミも気になっているとの事でしたので…
この際、トイレ室内を丸ごとリフォームするのはどうでしょう?とご提案したところ、「それがいいわね!」とお客様もノリノリに。

ということで、今回は

・トイレ一式交換
・床、クッションフロアを張替え



上記二つの作業をさせていただきました!

作業の様子


部材を用意して、再度別日にお伺いして作業をさせていただきました。

さあ、まずは現在取り付けられているトイレやフローリングなどを外していきますよ。


【画像】トイレを外したところです。
トイレ一式を全て外しました。タンクがピッチリ設置されていた壁はどうしても汚れてしまっていますね。
【画像】巾木を除去したところです。
その次は巾木を外します。巾木とは、壁と床の境目に取り付けられている部材のことです。
【画像】フローリングを外したところです。
フローリングも外しています。フローリングの下には、このような板が敷かれています。コンパネと呼ばれています!
【画像】コンパネを張り替えたところです。
コンパネを新しくしました。壁もついでにお掃除して綺麗にしました。
【画像】コンパネを平らにする作業の写真です。
ネジ穴とコンパネの繋ぎ目にパテを盛り、乾燥させた後ヤスリで削り平らにします。平らにすることで仕上げも綺麗に!
【画像】クッションフロアを張ったところです。
既存のフローリングに合わせた色味のクッションフロア(木目調)に貼り替え、外した巾木を設置しました。
【画像】トイレ一式を取り付けた後の写真です。

最後にトイレ一式を設置して完成です。
工事終了後、水漏れも直り、綺麗になって気分良く使用出来ると大変お喜び頂けました!
お孫さんも「トイレ変わったー!」と喜ばれていました!

お客様が大変喜んでくださっている様子を見られて、とても嬉しいです。

○使用部材○
TOTO  :CS70B(床置床排水大便器)
TOTO  :SH60BA(密桔タンク)
TOTO  :TCF2223E(ウォシュレット)
サンゲツ:HM-11037(クッションフロア


さつき水道サービスでは、今回のようにトイレ室内を丸ごとリフォームする工事も承っております。
クロスの張替えも弊社で対応できますので、「こういうトイレにしたい!」というご要望がありましたら、
お気軽にご相談ください!


before
【画像】工事前のトイレ室内の様子です。
ウォシュレットから水漏れしており、床の黒ずみも気になる状態でした。
horizontal
after
【画像】施工後のトイレ室内写真です。
水漏れも解消され、床も綺麗になりました。トイレ室内全体の雰囲気が明るくなりました。

○トイレ関連ブログ記事○

┗トイレ室内にコンセントが無く、ウォシュレットを付けられない…とお悩みのお客様でした。
 さつき水道サービスは、電源設置の工事も可能ですので、こんなお悩みの方でも対応可能です。
 詳しくは上記リンクからご覧ください♪

┗トイレが水漏れする…とお悩みのお客様でした。
 トイレの交換をさせていただきました!ちょっとレアな、サービススタッフの作業風景写真もあるカモ!?
 詳しくは上記リンクからご覧ください♪


30e4da89445b5fdfa2104477721cb862
担当スタッフ:辻本