2025/6/28 ノーリツ製特殊浴室蛇口をTOTO蛇口に交換!!


こんにちは!!
さつき水道サービスの井沼です!!

先週の猛暑から一転し、梅雨空が戻りましたが、全国的に暑い日が続いています。雲の多い天気でも、湿度の高いジメジメとした不快な体感となるため、暑さ対策が必要です。
まだ夏の蒸し暑さに慣れていない時期で熱中症のリスクが高くなりますので、こまめに水分補給、塩分補給を心がけてください。

今回は「ノーリツ製ユニットバス用特殊シャワー水栓のハンドルが固くなってしまった!!」とのご依頼があり、お伺いいたしました。
さっそくご覧ください!!
a42bdaa9ac46d1a8b2f3bb425cb5d41535-e1750470099292

     こちらが問題のノーリツ製ユニットバス用特殊シャワー水栓です。
     こちらの水栓、本体部とシャワーホース部が分離されており、壁裏で繋がっている特殊なつくりの物です。
     弊社HP/ブログで交換の模様を紹介させていただいてから、多数のご依頼をいただいています。
     今回のお客様もWebで検索して「さつき水道サービス」にたどり着いたとのことでした。


24de0dbc298544cedd005e7cecbda74e35-e1750470123764

            まずは本体部のハンドルの固さを確認します。ギリギリと嫌な音がします。

852e4e71a147511398575f4dcafcfaf433-e1750470145534

分解してみました。混合栓ハンドルのバルブカートリッジが錆びて回りづらい状況でした。カランとシャワーの切り替え弁も
ザリザリ音がしていたので併せて点検したところ、こちらも錆が多く出ています。

使用期間も20年程で、メーカー側で保守部品の用意がない機種になるため、「TOTO製のサーモスタット混合栓」に交換することになりました。

4c4c499b88656317a4d7a139c4f6bb2130-e1750470171565
      分解途中の画像です。
      蛇口カバー内部の錆もかなりありました。
      20年間お疲れさまでした。
af33160acb4bbc1d2755dbed2698cfc123-e1750470194449
       本体部の取り外し完了です!!

c822139dfd5bc344e094192fdc7d849017-e1750470218844
     続いてシャワーホース部の取り外しです。
     取り外し完了です!!
b4bc956cd6d6dbeebe9c94d8a68392fa12-e1750470242341
  ネジ目に挟まった樹脂片も丁寧に掃除していきます。

9fe452a67cc175ff97688dee1d39319811-e1750470267407
もう使わない真ん中のシャワー部を閉塞キットで閉栓します。
39cbebc51b153ab70fa330afc1bc48c78-e1750470290134
こちらのシャワーホース部も使わないので閉塞キットで閉栓します。
aa8ca198e6eefbe58bd379ff7b0f52b7-e1750470318365

                最後に新しい蛇口を取り付けて作業終了です!!
                
                  
fc4d305e31c9f847ae35b3a1800103003-e1750470341854
蛇口もピカピカになり、サーモスタット混合栓で温度調節も楽にできるようになりました。

0765248152dcc22d2e45fe54a3be8f632-e1750470366591
シャワーもサーモスタット混合栓から直接つながっているので楽に使えるようになりました。

シャワー水栓のハンドルが固くなる原因は?

シャワー水栓のハンドルが固くなる原因は、主にグリス切れ、ミネラル結晶化、部品の劣化、サビなどが考えられます。
それぞれの原因に応じた対処方法がありますが、状況によっては専門業者に依頼するのがおすすめです。

<考えられる原因と対処法>
①グリス切れ:
 蛇口内部のグリスが不足すると、部品同士の摩擦が大きくなりハンドルが固くなります。
 ・対処法:水栓を分解し、専用のグリスを補充します。

②ミネラル結晶化:
 水道水に含まれるミネラルが結晶化し、部品に付着すると動きを妨げます。
 ・対処法:結晶化した部分を清掃し、グリスを補充します。

③部品の劣化・サビ:
 長年使用していると、パッキンやカートリッジなどの部品が劣化したり、サビが発生したりすることがあります。
 ・対処法:劣化部品を交換します。カートリッジ交換は、水栓の種類によって異なるため、メーカー        
      の指示に従うか、専門業者に依頼しましょう。
④汚れの付着:
 水垢や石鹼カスなどが付着すると、ハンドルが固くなることがあります。
 ・対処法:水栓を分解し、汚れを落とします。

<注意点>
①作業前に必ず止水栓を閉めてください。
不安な場合は、専門業者に依頼しましょう。
③交換部品は、お使いの水栓のメーカーや型番を確認して、間違えないように購入してください。

<その他>
①タオルやゴム手袋を巻いて回してみると、滑らずに回せる場合があります。
②メーカーによっては、修理方法を動画で公開している場合があります。 



今回は、「ノーリツ製ユニットバス用特殊シャワー水栓のハンドルが固くなってしまった!!」というご依頼でお伺いし、TOTO製のサーモスタット混合栓に交換させていただきました。
仕上がりも、お客様のご希望通り、きれいに出来て使いやすくなり、大変お喜びいただけました。


<使用部材>

TBV03401J1(壁付きサーモスタット混合栓)
KDTD139(配管閉塞栓)
795-48-080(スパウト80mm)
水栓プレート6mm×2枚


さつき水道サービスでは、修理や交換は基本的に即日対応となります!!
あらゆる修理に対応できるように、工具や商品を持った状態でお客様のところへお伺い致しております。
そのため、「ここも気になるのよね・・・・。」という場合も即対応可能です。
訪問を希望される方はお電話またはメールフォームからご予約をお願い致します。
作業前には必ずお見積もりを作成しますのでご安心ください(^^)/

お電話は 0120-071-432(ホームページ専用無料ダイヤル)